『⭐️わかりやすいように箇条書きします⭐️』龍宮城スパホテル三日月キッズガーデンのましゅまろメンタル🍪さんの口コミ
龍宮城スパホテル三日月キッズガーデンの口コミ詳細
⭐️わかりやすいように箇条書きします⭐️
⭐️わかりやすいように箇条書きします⭐️
手間だけど自分のリピ時のためにも
ーーーーーーーーーーーーーーー
結論:最高!リピ確(ただし混雑回避必須)
日時:2024年5月平日月曜日
10時〜14時(4時間滞在)
→受付〜プール2時間
&風呂着替え片付け1時間
&お祭りランド軽食・土産1時間
人数:夫婦&3歳男児と0歳7ヶ月女児
天候:風速10mの一時的な暴風
&一時的な雨がある曇りの日
最高気温は15度と比較的寒い日
↑うそだろ、、ってなりました。😭
目的:屋内プールデビューとお祭りランド
「本格的なプールびらき前で、平日ならそんなに混まないだろう」と。誰もが同じこと考えて月曜日や金曜日に休みを入れていくのですね😂「皆さんお仕事はーーー?!💦」って、お互い心の中で叫んだのでは?ってくらい思ったより混んでいました。天気も悪かったのに。夏のピークや土日よりは空いてるだろうけど、どうせ平日なら火曜木曜の方がいいらしいです
ーーーーーーーーーーーーーーー
場所別混雑状況:
🚨駐車場
宿泊目的の人の車もあるので、思ったより混んでました。またずに臨時を使わず入れましたが、それでも、建物から一番近いところからだいぶ離れたとこに駐車となり、小雨のなか移動が大変でした。建物の近くにしたいなら9時半すぎとかに到着が吉。我が家は10時ぴったり到着です。ナメてた。雨で大荷物がぬれた。
🚨受付〜プールまで
10組程15分並び、着替えロッカーもだいぶ遠くの方になりました。夏のピークや土日よりは空いてるだろうけど、どうせ平日なら火曜木曜の方がオススメ。
🚨流れるプール
人との距離が浮き輪一個分保てる。ちゃんと水が見える。しかし、バタ足されると危ないくらいの密度。
🚨屋内スライダー
120㎝?とかの制限があってうちはできなかったけど、5分待たずに行けるくらい
🚨屋外スライダー
制限なしで待たずにすぐ乗れます。このおかげで上の子は満足しました。↑屋内スライダーに乗りたいと駄々をこねるのは確実
🚨外のプール
天気が悪いのでこっちの方が断然空いています。水温は高いので温泉感覚!開いててよかった
🚨お祭りランド
クレープは5人待ち。椅子は座り放題。ゲーセンも待ちなし。軽食食べるならここ!ただし散財注意!お金使いたくなければ立入らない方がいい。(すぐに車に向かうなどして視界に入れない努力を)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⭐️おすすめポイント⭐️
⭐️⭐️⭐️オムツ外れなくてもOK
→まずこれにつきる!もちろん水遊びオムツして大人が注意するのだけど。それだけ、水質管理してくれてるということなので。これ、審査厳しいしすごくお金かかることらしいので企業努力に大感謝。
⭐️⭐️⭐️乳幼児のプールデビューに温水屋内プールなのでオススメ!
→冷たいプールだと生後半年でも15分目安と言われています。でも風呂以下、海水以上の適温なので、体力もあまり奪われずに7ヶ月女児も1時間は滞在できました。※もちろん出たり入ったり休みつつ。上の子は3歳直前でしたがなんと2時間プールに滞在しました。デビューは冷たい海やプールじゃない方が絶対オススメ。しかもシーズン全盛期前ならなおベスト。(混雑と大きい子達で危険になるから。)
⭐️⭐️⭐️ベビーカー預かり
フロントでも更衣室でも預けられる。荷物多いけどこれで助かる
⭐️⭐️⭐️ベビー対策
ロッカーや風呂場にベビーベッドや濡れていいバウンサー。お風呂用ベビーチェアがある。さすが、三日月🌙
⭐️⭐️⭐️プールの後シャワーじゃなくてガッツリ風呂
→体も綺麗にできてほかほかだし帰って寝かしつけだけ✨助かる✨ここがただのプールや海水浴との違い!
⭐️⭐️⭐️タオル無料貸し出し
→1人あたりバスタオル一枚、フェイスタオル一枚借りられる。乳児の分もくれました!
荷物も洗濯物も減るし助かるーー!プールではなかなかこうはいかない
⭐️⭐️⭐️ドライヤーやアメニティ充実
→ただのプールではこうはいかn(略)
⭐️⭐️お祭りランドで時間潰し
男児と夫が長く泳いでる間。私とベビーは1時間早く出たので時間潰しや待ち合わせ、小腹満たしに活用!プールから出たくないとぐずる息子も夫が「出てからゲームとお土産あるよ!」って説得できたらしいです。ただし、散財必至なので、(コカコーラペットボトルが¥220😱)いかせたくない人はチェックアウト後、すぐ車へGO!
⭐️プールに空気入れある(ただし並ぶ)
⭐️風呂場に脱水機ある(ただし並ぶ)
⭐️脚入れ浮き輪OK
←結構ダメなとこある。レンタルは全て普通のうきわだけ。
⭐️結局ビーチボールOK
→ウェブではボールダメだったと思うけど、プール内の貸し出しにもあった?なんでやねん!でも、平日でも混んでたので。距離が取れないから持ってる人も全然遊べてなかったし顰蹙買ってた
ーーーーーーーーーーーーーー
🚨注意点🚨
🚨🚨🚨動線がおかしい
→ここが難点。まあ、風呂付きだからメリットの方が勝つんだけど。水着と全裸が通路に入り乱れており、どこからどこまで風呂?って感覚になります。そして移動中滑ります。濡れた体でロッカーに来るなと書いてあるので、バスタオルはロッカーに取り戻れないから風呂の棚に事前に置くのか?既に棚は満タンなんだが?水着とうきわとスマホはどこに置いたらいいの?盗難されるよ?ってなる。
結局プールに持っていったドライタオルで体を拭く
→一度ロッカーへ戻る
→プールグッズを置く
→タオルをビニール袋(濡れたもの入れ)持って風呂に行く
という流れに。何がベストな流れか、もはや竜宮城側もわかんないのでは?
🚨🚨🚨盗撮防止とかどうなってんの?!
→最大の疑問ポイント。女でもジムとかで女の盗撮して売る奴いますからね。水着で防水ポーチのスマホぶら下げてる人も、全裸で皆風呂入ってるとこ通りますからね?ロッカールームにも水着と全裸と普通の服の人が入れかうので、大丈夫か?!と思う。このご時世、スマホを禁止することは難しいからプールは仕方ないとしても、風呂場ルートを考え直すべき。たしかに、プールの後風呂直行は嬉しいけど、、もっと防犯考えてくれーー!
ちなみに、あきらかに1人で来てる様子のおじさんが、プールでやたら素潜りしてました。スマホポーチ片手に。何やってんだ?と思い一応ホテルに連絡しました。普通のプール以上に「あれ?これ平気?」ってなります。
🚨🚨プールの椅子不足
10時10分の時点で既にプールサイドベンチや椅子は全て誰かの荷物で占拠されてきました。付き添いの祖父母がずっと待機しているとかならいいけど、ただの荷物が置かれているだけな【世襲制陣取り椅子】がほとんどです。しかも置かれているのは前述したとおり、置き場のないバスタオルなどがほとんどです。こどもだっこして休ませながらのプールだったので、椅子が恋しかったです。でもこれだけ多くの人が荷物を置く場所に困っているということでもあるので、プール内に有料コインロッカーを置いて欲しい。そして、荷物による椅子の占拠禁止にしてほしい。
🚨空気入れ渋滞で20分ならぶ
10時10分の時点で既に10人並んでたけど、たかが10人と思うなかれ!彼らは家族分全てを任されて並んでいるのだ。なので、1人あたり3.4個膨らませるので結構かかる!→できるなら空気ポンプ持って行ってロビー受付待ちに膨らませておくといい。そうすればこどもたちもすぐにプールに入れる。
🚨脱水機全裸で子連れで10分並んだ
増やすか、1人あたり1分とか、有料にしてもいいからおねがい。ママさん1人で子供たちの分も脱水しており、1人あたり5分はかかってた。嫌な人はジップロックの大きいやつ持って行って絞ればいい。うちも次からはそうするつもり。
🚨ロッカー細くて狭い
乳幼児が一人前料金にならないうちはロッカーが保護者分しかないので結構ぎゅうぎゅう。事前の荷造りで精査を!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
🎒推奨持ち物&不要なもの
◎脚入れ浮き輪(ベビー用)
→もちろん付かず離れずだけど安心感が段違い
◎メッシュのベビースリング(水遊び専用)
→友達にも超オススメした買って良かった密林入手のアイテム!ラッシュガード以上に乾くの早かった。びしょびしょでも抱っこがラク!風呂場の行き来にも重宝しました。もちろんこれで抱っこのまま水に入るわけではありません。でも、ママが着用したまま単独で泳ぐことはできます。
◎ドライタオル(マリンスポーツ用の)
→濡れてもすぐ乾くので、プールに持参してプールから出た後の温度差対策や日焼け対策にもなる
◎ボディバッグタイプのミニドライバッグ
→ドライタオルなどを入れて着用したままプールにいましたが、中身は全然濡れない!前述の通り荷物置き場に困るので助かりました。
◎防水ポーチ
→万一の時のためのプールオムツとお尻拭きとビニール袋いれてました
◎スマホ防水ポーチ
→一応禁止されていなかったので。でも前述の通り扱いには注意。いつか禁止されてもおかしくない。
◎大きいビニール袋やジップロック
→前述のとおり脱水機が混むので必要。数は多い方がいい。
◎荷物置き場になる小さめレジャーシート
◎いつものベビーケアクリーム(置いてあるアメニティはすべて大人向けなので)
◎小さくてもいいから空気入れ
→待ち時間長すぎて、上の子の目の前のプールをお預け状態が長くてかわいそうだったため。次はロビー待ちで入れてあげたい。
◎ラッシュガード(大人も子供も)
寒い日だったので上半身の冷え対策に良かった。客層の7割はラッシュガードを着てました。男性だけだと四割弱かな?ぎゃくにゴリゴリの可愛い系ビキニはほぼおらず、雰囲気に浮いてました。
△ビーチボール
許可されてても楽しむスペースは皆無。2人で遊んでも必要とするスペースは5〜6人分相当のスペースを必要とするのにそれでも混雑の中で人にぶつけながらやってる人はどうかと思う。
×ボード形など、1m以上の禁止された浮き輪
→おばさんが大きなハート型の浮き輪ボード(大人が大の字で寝そべってぷかぷかできるサイズ)に寝ながらプールを漂っており。長いロープを結んで子どもに引っ張らせていた。あまりに酷いのでモラルを疑う。監視員はいるけど、スライダー周辺ばかり見ているし注意はしない。やめてほしい。
×バスタオル
→貸し出してくれるので不要
◎目薬(大人も子供も)
たぶんオムツOKだから、塩素も濃いめなのだろうか。めに入って痛みを感じて赤くなった?
長いけど以上です。色々あったけど、よい体験をさせてあげられました。
リピ確です⭐️
スポット名 | 龍宮城スパホテル三日月キッズガーデン |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
龍宮城スパホテル三日月キッズガーデンの最新口コミ
- 1年以内の口コミボールプールとすべり台、トランポリ...ボールプールとすべり台、トランポリン、ボルタリング、ミニチャリ、楽しめました。30分でも1歳の子と充分楽しめました。bykamechan118さん
- 1年以内の口コミお祭りランド楽しい〜。生き物のお触...お祭りランド楽しい〜。生き物のお触り体験、海老釣り、駄菓子と楽しいイベント沢山ですが、駄菓子は通常の2倍の料金だったので買うのを禁止しました笑。クレープや食事もややお高めの印象です。お金を使わず...bysonicboomさん
- 1年前の口コミホテル三日月宿泊の2日目、チェック...ホテル三日月宿泊の2日目、チェックアウトしてからお昼の時間まで1時間半遊びました! 大人は入場料500円のみで、こどもは30分800円+10分単位の課金なので…プールで遊んでからの夕ご飯までなど...byママさん
