子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『⭐️利用:2024/06/24平日...』東京サマーランドのましゅまろメンタル🍪さんの口コミ

東京サマーランド

東京都あきる野市上代継600
東京都人気ランキング週間4月間23年間2
口コミを書く施設情報を送る
保存
5,635

東京サマーランドの口コミ詳細

1年以内の口コミ

⭐️利用:2024/06/24平日...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2024年6月

  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...
  • ⭐️利用:2024/06/24平日...

⭐️利用:2024/06/24平日月曜の屋内限定DAY
→普通に混んでる🫠
⭐️結論:次から有料席予約はしない!🔥
↑ただし平日限定。夏季や土日は1週間前から全力で獲りにいきます🔥📱

⭐️理由:2階無料休憩室の圧勝🐧✨
↑の方が圧倒的に快適で価値があるから。
3日前予約で2階席有料をとったけど、結局食事やちょっとした休憩以外の待機時間の8割は、2階の無料休憩室にいました😅キャリーワゴンと使わない間のスイムタオルや浮具などを、置くのには役立ちました。
そして開園後10分で取れたコバルトビーチ前も結局捨てた!←使わないのに陣取るのは他の人に悪いので💦

⭐️気温:前日比+11℃で室温は34℃🫠☀️
蒸し暑すぎ🫠タニタの温湿度計持っていったので、3箇所の記録を写真にアップしてあります。室内34℃の無風蒸し風呂です🫠
2人以上の乳幼児連れ、特に上の子がタフで長く遊びたい場合は、ママや下の子の待機時間が長いので、冷房の効いた休憩室はマストだと思います。🤱(じいじばぁば同伴👴👵の場合も)
小学校3年生以上とかでもりもり遊びたい盛りの子達は、コバルトビーチやロックビーチ付近とり、暑くなったら泳ぐのを繰り返せば🔁全く暑くも寒くもないです。家族で泳がない人がいるなら絶対ほんとにグリーンルームとった方がいいです。こんな告知したら席取りのライバルが増えるけど、他人でも小さい子が熱中症になるのは嫌なので🥺全力で推します。

⭐️有料席の価値:イマイチ🤔
有料席は椅子と机あるので、便利な本拠地になりますが、結局どの有料席も2階や半2階のようになっており(ホームページの地図はマジ見にくすぎる)行くのに段差や階段があり。スロープなどはありません⚠️
ベビーカーも車椅子もキャリーワゴンも最後は持ち上げなければいけません💪
見晴らしはいいので見学組は楽しいかと思いますが、有料席で泳がず1時間以上待機するのはつらいです。
あえて有料席とるならウチなら次も2階席22番一択。ここはビーチから上がって最も近く、2階休憩室、2階ロッカー&シャワー&トイレ、そしてゲーセンとフードコートの【hibiscus】の目の前です✨人が多くて落ち着かない人もいるかと思いますが、ついたてで仕切られているし、見晴らしはいいし、何より便利すぎる✨
⭐️予約はいつとるか:今でしょ🔥即確認を📱
今回の予約は6月だし月曜だから舐め切っていて、3日前にしました。この時点でもう予約有料席は2階席か3階席しか空いていなかったのです!!!😱😱😱トレンチ席で夫婦で悩んでる間5分でトレンチもなくなりました💦
でも当日有料席はいくつかありましたので写真にアップしてあります。しかし、16時頃までついぞ3階AB席は空席のままでした🤣確かに遠いですからね、、。優先して取る価値がある席ではないようです。それでも夏季や土日は埋まるらしいので、注意です

⭐️無料席の実情:マナー守ろうぜ🥺✨
無料席も最初は【1区画3名様でお願いします】だったので、我が家は4人だから2区画とらせていただきました。でも昼過ぎには【1区画3〜4名様で】となったので。泣く泣く1つに縮小しました。荷物と母子でいっぱいです💦でも、4区画陣取ってその中心で大の字でねてる人もいましたねぇ🥺まあ、12人の代表できているかもしれないけども。

⭐️【満席】で諦めない🔥
とりあえず【満席】とあっても通路で待機していれば、フードコートのように入れ替わりがたくさんあるので、狙ってみる価値はあります。特に昼過ぎは乳幼児連れが退散する方も多いです。うちが開けた場所も秒で他のパパさんが獲りに来ました。よかったです。

⭐️持っていってよかったもの:
👑1位:キャリーワゴン
→第一駐車場でも遠いと詰み。でも2階席に上がるので中身は大きいバッグ3つくらいに分けておくと階段上がる時に分割できて便利。うちは男女それぞれの大きなメッシュバッグと、大きなソフト保冷バッグの、3つに収めたので楽でした。疲れ果てた子供も乗せられました。でも取れた場所が微妙に坂だと車輪ストッパーがいります。

👑2位:足踏み空気入れ
→事前に空気入れておくのはお勧めしません。第二駐車場になったらバス移動で大変なことになります。でも入園後の空気入れも混むため、多くの方が自力で入れていました。売店サンフラワーで購入したものは店で空気入れてくれるそうです。

👑3位:ソフトタイプの保冷バッグ
→ハードケースと悩んだけど、ペットボトルゴミ箱はあるので、最後にゴミ捨てれば身軽になれます。6月平日ですら混雑であまり場所がないです。心配なものは保冷バッグの中に更に保冷ポーチなどを入れるといいです。

👑4位:スイムタオル
→出たり入ったりくりかえすので、バスタオルよりもスイムタオル(セームタオル?)がいいです。絞ればすぐ乾くし、吸水性が落ちない。ミズノの筒入りのやつお勧めです。家族4人でこれ一枚交代で使って余裕でした。ちなみにシャワールームの脱水機は、入れるところが水筒より小さいくらいなので、一回5秒で水着一着しかはいらず、タオルは脱水できません。

👑5位:ラッシュガードとポンチョタオル
→ラッシュガードは日焼けだけでなく寒暖差を和らげます。口コミで覚悟してましたが、暑かったのはプールに入る最初だけで、水はどこも言うほど冷たくなく、出入りしていると快適でした。人間の順応性すごい。室内だからかな?2階無料席は冷房が効いているのでしばらく待機すると冷えてしまいます。保温用タオルがあるといいです。最後はシャワーの後の体拭きにします。

👑6位:メッシュのスリング抱っこひも
→Amazonでようやく見つけたプールや海専用抱っこ紐が8カ月の娘にめっちゃ重宝しました☺️どこ探してもこれしかなかった。こどもを泳がせるときはもちろん足つき浮き輪ですが、混雑の中移動する時にき輪ももってるので、抱っこが大変です。このスリングはつけたままママも泳げるしすぐ乾くし水陸両用ですので、シャワーもこのまま抱っこで浴びて、軽く絞り乾かして帰りの車までこれでいけます。同じ悩みの方はぜひ探してみてください。神でした。無くても頑張ればなんとかなるから6位だけど最近買ったものの中ではダントツ一位🥇他の方にも【それいいですね、売店にありました?】と聞かれました。Amazonです。🤭

7位:ロックチェーン
有料席の枠にキャリーカートを繋ぎました。畳んでも有料ロッカーに入らないです。知人が丸ごと持っていかれたそうなので。

⭐️不用物⭐️🥺
・ボール&フロート
結局オフシーズンの平日以外はサマーランドに【混まない日】なんて存在しません😇アナウンスで穴の空いていない浮き具とボールの仕様が制限されました。売店でも売っているのに??😇6月の平日11:00.から15:00でこれですよ?開園直後と16時過ぎなら使えるけど、わざわざ持っていってもむなしいだけ。いくつものコストコサイズのフロートが撤去されてました。むしろどうしていけると思った?ってくらいのダブルベッドから溢れるであろうサイズでした。サマーランドも曖昧にせずサイズを明言してあげればいいのに。

・日傘☂️&日焼け止め
室内だったのでドームは紫外線カット加工されています。100%防げないと明言していますが、ラッシュガードと事前に日焼け止め塗っておけばいいレベルでした。入園待ちの列も屋根があるのでよかったです。

⭐️持っていけばよかったもの⭐️
・有料席用のチェーンや紐フック
有料席は仕切られているのに、少し席を外したら人が座っていました😱荷物もあるのに?!
そそくさといなくなったし、荷物は取られてないけど気味が悪いです。サマーランドでつけてくれれば間違えてしまう人も減るし防犯にもなるのに。

そのほかは書ききれないので写真を10枚アップしたのでそちらを参考にしてください。
ぜひサマーランドを安全に楽しんでください☺️

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事