子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

310人のママパパ教えて!夏休みのお家時間子供喜ぶ&飽きない過ごし方調査 幼児&小学生

掲載日: 2025年7月31日更新日: 2025年7月31日大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

「夏休み、小学生の子供と家で何をして過ごそう…?」「幼稚園や保育園の子供はどんなことをしたら楽しめるかな…?」そんな風に考えているパパ・ママも多いのではないでしょうか。

2025年の夏休みは猛暑でお家時間が増える!

特に2025年の夏休みは猛暑! 7月末のニュースでは、京都などで40度をすでに超えた! というもの聞かれます。

猛暑の日は、暑い時期のお出かけ先や、お家での過ごし方を変えたというママパパも7割を超え、お家で過ごす時間も増えています。

310人のママパパに調査! 子供がお家で飽きずに楽しく過ごせる夏休みのアイデアをピックアップ!

そこで今回は、子育て世帯に緊急アンケート。夏休みのお家時間に楽しみたいことのアイデアを聞きました! 親子で楽しめる過ごし方のアイデアを徹底紹介します!

夏休みを親子で楽しむときの参考にしてくださいね!

「夏休みのおうち時間に親子で挑戦したいことランキング」 人気No.1は「料理・お菓子作り」

「今年の夏休み、親子で一緒に楽しみたいこと」として、ダントツの1位に輝いたのは「料理・お菓子作り」でした。なんと、回答した家庭の約半数(46.8%)が、夏休みに親子でキッチンに立つことを計画しています。

2位には「工作や絵を描くアートタイム」(33.2%)がランクイン。3位は「絵本や児童書の読み聞かせ」(31.3%)、4位には「パズルや知育おもちゃで遊ぶ」(28.4%)、そして5位は「おうち映画館で映画・アニメ鑑賞」(27.1%)と続きました。どれも素敵なおうち時間の過ごし方ですね!

夏休みの「お家時間の過ごし方」ランキング2025

  • 1位:一緒にお料理・お菓子作り/46.8%
  • 2位:工作や絵を描くアートタイム/33.2%
  • 3位:絵本や児童書の読み聞かせ/31.3%
  • 4位:パズルや知育おもちゃで遊ぶ/28.4%
  • 5位:おうち映画館で映画・アニメ鑑賞/27.1%
  • 6位:夏休みの計画を立てる・スケジュール作り/26.1%
  • 7位:家族でテレビゲームやボードゲーム/25.5%
  • 8位:一緒に音楽を聴いたり歌ったり/24.8%
  • 9位:ベランダや庭での家庭菜園・観察日記/23.9%
  • 10位:夏休み明けに向けた勉強や習い事の復習や整理など/21.6%
  • 11位:科学実験や手作りスライム/14.5%
  • 12位:おうちキャンプ・テントごっこ/13.9%
  • 13位:模様替えや大掃除/11.6%
  • 14位:思い出アルバム作りや写真整理/11.3%
  • 15位:特になし/12.6%

複数回答 いこーよモニターアンケート2025(いこーよファミリーラボ)

いこーよファミリーラボ

夏休みを楽しむ「特集」

「夏休み特集」:キッズ向けのイベント情報盛りだくさん! 恐竜・昆虫、宇宙といったテーマ別はもちろん、人気のテーマパークや遊園地、国際系の英語イベント、自由研究イベント、など、夏休みのありとあらゆるイベント情報をカテゴリ別で探せます!

「夏休み特集」を見る

「プール特集」:最新のプール情報が、スライダー、波のプール、流れるプールなどのプールアトラクション別、幼児プールなどの年齢別、遊園地とプールの両方を楽しめるスポット、など様々な方法でチェックできちゃいます!

「プール特集」を見る

1位「料理・お菓子作り」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

夏休みらしい「カラフルなゼリー」や「かき氷」などの冷たいおやつ、採れたて野菜を使った料理など、夏ならではの「料理・お菓子作り」をしたい! という声が多く聞かれました。小学生になると「外国の料理の本を見て一緒につくりたい」「準備段階もふくめて親子で楽しみたい」と、自由研究にもつながりそうな計画をたてる様子も見られます。

3歳〜6歳とお家でやりたい「料理・お菓子作り」

夏らしいカラフルで爽やかなゼリーを一緒に作りたいと考えています(3歳の女の子のママ/会社員・公務員(時短勤務))の口コミ)
料理や絵画など色んな体験をさせてあげたいなと思っています。1歳の男の子・4歳の男の子・10歳の男の子のママ/ママ/パート・アルバイト

小学生とお家でやりたい「料理・お菓子づくり」

とれた野菜で料理。なるべく携帯を使わないようにしたい(7歳の男の子・中学生の女の子のママ/会社員・公務員(フルタイム))
かき氷したりベランダで食事しながら花火を見たい(9歳の男の子・10歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
子供用の料理の本を買ったので、その中から作りたいものを選んで家にないものをチェックして、一緒に買い物に行って最後まで一緒に作ると言うすべての工程を一緒に楽しみたい(6歳の女の子のママ/自営業・フリーランスの口コミ)
普段食べないような異国のグルメを図書館で調べて作りたい。学びにつながる遊びができればいいなと思っています(5歳の女の子・8歳の女の子のママ/専業主婦・主夫の口コミ)
夏休みの「料理・おやつ作り」30選/ママパパがやりたい&専門家おすすめ子供向けキッチングッズ【最新ガイド】夏休み特集で「料理」イベントを見る

続いて第2位を徹底紹介!


2位「工作や絵を描くアートタイム」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

「自由に描ける大きな紙を用意」「材料選びから一緒に」やって「材料選びも楽しみたい」など、子供がのびのびとした発想力を発揮できるような計画をたてているママパパの声がきかれます。

1歳〜5歳の子供とお家でやりたい「工作や絵を描くアートタイム」

大きな画用紙を用意して、自由に描きながら時間を作りたい。親も一緒に描きたい。夏休みだけど、親は仕事があって保育園や幼稚園の預かり保育を利用する予定です。休みの日はできるだけ夏らしいことをしたいと思っています
1歳の女の子・3歳の男の子のママ/会社員・公務員(時短勤務)
宿題の工作に楽しく取り組みたい4歳の男の子・6歳の女の子・8歳の女の子のママ/会社員・公務員(時短勤務)

小学生とお家でやりたい「工作や絵を描くアートタイム」

美術館で絵画の技法を学んだ後に、それを実際にアートにするなど。学びにつながる遊びができればいいなと思っています。5歳の女の子・8歳の女の子のママ/専業主婦・主夫
宿題の工作を材料準備から一緒に行い、選ぶ楽しみを共有したい。学童や保育園もあるため、休めるときはなるべく一日中遊びにつきあいたい。
歳の女の子・7歳の女の子のママ/パート・アルバイト
年齢別「夏休み工作やお絵描き」楽しみ方&アイデア31!選自由研究にも!お家でやりたい参考にしたい!夏休み自由研究&工作アイデア25選【小学生がやった】簡単&本格派まで夏休み特集で「工作・クラフト」イベントを探す

3位「絵本や児童書の読み聞かせ」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

時間がたっぷりある夏休み。特に暑い日や天気の悪い日に「絵本や児童書の読み聞かせ」を行いたいという声が。また、子供の気持ちに寄り添いながら楽しみたいという声も聞かれます。

暑い夏の日のお家時間は読み聞かせを楽しむ!

絵本の読み聞かせは日常的におこなっています。7歳の男の子のパパ/会社員・公務員(フルタイム)
天気が悪い日や暑すぎるときに楽しみたいです。0歳の男の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
子供の気持ちに寄り添いながら子も親も楽しみたい。笑顔を忘れない夏休みにしたい。0歳の女の子の保護者/専業主婦・主夫
水遊びやゆうれい…、夏に読みたい絵本【季節の絵本連載】年齢別おすすめ絵本【6歳編】世の中の常識を学ぶ絵本年齢別おすすめ絵本【5歳編】自立心を育む絵本年齢別おすすめ絵本【4歳編】友達関係を学べる絵本年齢別おすすめ絵本【3歳編】親子で一緒に音読を楽しむ絵本年齢別おすすめ絵本【2歳編】生活習慣が身につく5冊年齢別おすすめ絵本【1歳編】言葉の楽しさを知る5冊

4位以降は? 気になるランキングをチェック!


4位「パズルや知育おもちゃで遊ぶ」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

夏休みを、普段なかなか時間が取れない知育おもちゃやパズルにじっくり取り組む絶好の機会ととらえて、子供の興味を引き出し、主体的に遊べるような環境づくりを意識している声が多く聞かれました。

パズルや知育おもちゃをそろえて 夏休みのお家時間の環境づくり!

隙あらばYouTubeでゲーム動画を見てしまうため、飽きないように色々用意したいなと思っています。何に興味があるのかをしっかり見極めて、一緒に相談しながら決めたいです。6歳の男の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
極力子供が主体的に出来るようにサポートに徹したいと思います。子供の考えを尊重したいです。3歳の女の子・4歳の男の子のパパ/会社員・公務員(フルタイム)
レゴをする予定です。自由に過ごしながら色々な体験をさせたいです。色々な体験をさせる
お盆期間の長いママと一緒の時間をできる限りうんざりさせないように、そして暑くてどこにも行けないと思うので家で楽しめることをやりたい。2歳の女の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)

5位「おうち映画館で映画・アニメ鑑賞」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

暑い夏にぴったりの「おうち映画館」は、家族の思い出作りにも最適です。ポップコーンを用意したり、宿題を早く終わらせるモチベーションにしたりと、様々な工夫が見られます。

家族みんなで見れば! お家も映画館に!

暑くて出られない時に、自宅時間を過ごすため 早めに宿題を終わらせて、パーッと遊楽しみたい!5歳の男の子・10歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
ポップコーンなどを用意して映画鑑賞一緒にしたという思い出作りにしたい。 9歳の男の子・10歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
兄弟も一緒に楽しく観たい。コロナ禍で幼児期を過ごしたので、社会経験が少ないのではないかと思う。できればなるべく外に行って楽しめるようなことももちろん考えたい。10歳の女の子のママ/パート・アルバイト

次の6位には「夏休みの計画を立てる」がランクイン! 


6位「夏休みの計画を立てる・スケジュール作り」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

夏休みを有意義に過ごすために、計画を立てることを重視する声が多く寄せられました。子供と一緒に旅行のしおりを作ったり、勉強と遊びのメリハリをつける経験の機会ととらえた具体的な取り組みが挙げられています。

夏休みの家族旅行の計画を子供の意見を聞きながらたてる!

旅行のしおりを子供と作ります。とにかく、旅行中は楽しく過ごせるように叱らないよう頑張ります。3歳の女の子・9歳の男の子・11歳の女の子・中学生の男の子のママ/専業主婦・主夫
家族旅行の計画をたてます。受身の旅行じゃなく、自分自身でも考えてほしいなと思っています。6歳の男の子のママ/会社員・公務員(時短勤務)
子供自身に計画を立ててもらっています。なるべくいろんな経験をさせてあげたいと思います。2歳の女の子・5歳の女の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
子供と普段できない、いろいろな経験をする計画を立てたいです。6歳の女の子のママ/会社員・公務員(時短勤務)
子供が大人になったとき、あの時楽しかったよね!と思えるように企画・計画 をたてたいです。今しか一緒に出来ないことをしたいです。7歳の男の子・9歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
7月に入ったら具体的に決めたい。やりたいことをなるべく多くできるように。午前中ダラダラしない、夜更かしない、友達と外で遊ぶ。そんな計画をたてたいです。9歳の女の子のママ/専業主婦・主夫

まずは勉強! そして思いっきり遊ぶ! そんな計画をたてたい!

ワークをやろうと色々集めています。暑いのでなるべく涼しい時間に外遊びをして、あとは室内遊びを楽しみたいと思います。1歳の男の子・3歳の女の子のママ/パート・アルバイト
先ずは勉強。終わったら全力で楽しむ!"早寝早起き!!毎日こつこつ勉強できるスケジュールをたてたいです。10歳の男の子の保護者
小学生の子に関しては、受験を希望しているので、スケジュールをしっかり立てて勉強時間を確保して有意義な時間を過ごしたいと思っています。1歳の男の子・4歳の男の子・10歳の男の子のママ/ママ/パート・アルバイト

7位「家族でテレビゲームやボードゲーム」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

家族みんなで楽しめるテレビゲームやボードゲームは、夏休みの定番です。時間の使い方にメリハリをつけながら、思い出に残る時間を過ごしたいという意見が目立ちました。

家族でお家で楽しむゲーム体験が夏休みの忘れられない思い出に!

テレビゲームでマリオカートやマリオカートパーティーなどの対戦や人生ゲームをしたい。時間を無駄にしない。スマホをダラダラ見たりせずに、メリハリをつけて過ごしたい。6歳の女の子・11歳の女の子・中学生の男の子・高校生の女の子のママ/パート・アルバイト
人生ゲームを欲しがっているので、購入しようかな?と。7歳の男の子・中学生の女の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
カードゲームにハマってるから一緒にやりたいと思います。一緒にしたという思い出作りになればいいなと思います。9歳の男の子・10歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
まだやりきれていないゲームがいくつかあるので、子供と一緒に進めていきたいです。最近、仕事を始めた関係で、去年より子供と過ごす時間が減ってしまうので、一緒にいる時間をより大切にしたいと思っています。5歳の女の子のママ/パート・アルバイト

8位以降も楽しいお家時間の過ごし方アイデアがいっぱい!


8位「一緒に音楽を聴いたり歌ったり」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

子供が好きな音楽を一緒に楽しむ時間は、親子の絆を深める貴重なひとときです。家で過ごす時間が増える夏休みに、気軽に楽しめるアクティビティとして人気です。

子供が好きな音楽を一緒に楽しむ!

子供とずっと一緒なので、楽しく過ごしたい。5歳の男の子・7歳の女の子のママ/パート・アルバイト
娘が好きなことを一緒に楽しみたい。2歳の女の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
夏休み特集で「音楽」ワークショップを探す

9位「ベランダや庭での家庭菜園・観察日記」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

家庭菜園や観察日記は、子供の好奇心や責任感を育む良い機会です。夏ならではの植物の成長を間近で見ることで、貴重な体験となるでしょう。

毎日変化する植物の変化を体験!家庭菜園やベランダ菜園に挑戦!

トマトなど家庭菜園。5歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
朝顔を育てているので責任を持って毎日水やりしてもらい、花が咲くか観察する。仕事しているので、仕事のない時はできるだけ一緒に遊びたいと思います。友達とも遊べる日も設けたいです。5歳の女の子・6歳の男の子のママ/自営業・フリーランス
庭で家庭菜園をおこなう予定。体で体験できる機会を増やしていきたい。7歳の男の子のパパ/会社員・公務員(フルタイム)
家庭菜園は夏野菜ができ始めているので毎日収穫が楽しみに。9歳の男の子・中学生の女の子・高校生の女の子のママ/専業主婦・主夫
夏休み特集で「夏の収穫体験」イベントを探す

10位「夏休み明けに向けた勉強や習い事の復習や整理など」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

夏休みは、新学期に向けて勉強の遅れを取り戻したり、苦手科目を克服したりするチャンスです。計画的に学習時間を確保しつつ、夏休みならではの体験も取り入れたいという声が多く見られます。

苦手科目のフォロー強化と今年しかできない体験を両立させたいです。初の海外旅行なども計画しています。11歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
時間を無駄にしないよう、毎日勉強させます。なるべく図書館に行くようにしました。9歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
親の希や期待ばかり押し付けないようにしたい。3歳の男の子・6歳の女の子のママ/自営業・フリーランス
時間は無限ではなく、ダラダラしていたらあっという間に夏休みは終わってしまうので、計画的に有意義に過ごせるように、ダラダラしたいのであれば日にちをココって決めてダラダラする、ダラダラが終わればちゃんとやるべきことをきっちりやる、メリハリをつけて過ごせるようにしたい。1歳の女の子・7歳の男の子・9歳の男の子・11歳の男の子のママ/パート・アルバイト

11位「科学実験や手作りスライム」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

おうちで手軽にできる科学実験やスライム作りは、子どもの探求心をくすぐる人気の活動です。親子で一緒に取り組み、楽しみながら学ぶ時間を大切にしている様子がうかがえます。

科学実験キットやお菓子作りの材料を集めています。暑いのでなるべく涼しい時間に外遊びをして、あとは室内遊びを楽しみたいと思います。1歳の男の子・3歳の女の子のママ/パート・アルバイト
図書館で借りてきた本を参考におうち実験をする予定です。家族全員参加でやりたいですね。事前に計画を立てて全力で夏休みを楽しみたい!3歳の女の子・6歳の男の子のママ/専業主婦・主夫
自宅化学実験のように時間がかかることを楽しみたいと思っています。いろいろな経験を積ませて得意なこと、好きなことを見つけてほしいと思っています。7歳の男の子のパパ/会社員・公務員(フルタイム)
何に興味があるのかをしっかり見極めて、一緒に相談しながらやることを決めたいです。6歳の男の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)
夏休み特集で「科学」「実験」イベントを探す

12位「おうちキャンプ・テントごっこ」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

自宅のリビングや庭で手軽に楽しめる「おうちキャンプ」は、子どもたちの想像力を育む遊びです。普段なかなかできない体験を、家族と一緒に楽しみたいという声が寄せられました。

キャンパーではないけれど、お家でキャンプごっこを楽しみたい!

テントのおもちゃがあるので、リビングに置いてみんなで「キャンプごっこ」をしたい。 普段、じっくり遊べていないので一緒に思い出を作りたい。1歳の男の子・5歳の男の子のママ/会社員・公務員(時短勤務)

キャンプはキャンプ場でもお家の庭でも楽しみたい!

キャンプやBBQもこまめに庭でもやりたい。9歳の男の子・中学生の女の子・高校生の女の子のママ/専業主婦・主夫

続いて、13位「模様替え」14位「思い出の整理」、お家を整える計画も!

夏休み特集で「デイキャンプ」イベントを探す

13位「模様替えや大掃除」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

夏休みを利用して、家族で家の模様替えや大掃除に取り組むことも。引っ越し後の片付けや、新しい家族を迎える準備など、目的意識を持って取り組むことで、子どもも一緒に達成感を味わえるでしょう。

引っ越しをしてまだ4ヶ月なので、部屋が片付いていないので、それをきれいにしたいと思っています。4歳の男の子・9歳の女の子のママ/自営業・フリーランス
息子に弟が生まれるのでその準備を息子と共におこないたい。赤ちゃんが増える前の最後の夏休みなので、息子と親子水入らずの時間を思い出でいっぱいにして大切にすごしたい。 4歳の男の子のママ/会社員・公務員(フルタイム)

14位「思い出アルバム作りや写真整理」/夏休みのお家時間でやりたいことランキング

いろんな経験をさせてあげたい。5歳の男の子・7歳の女の子のママ/パート・アルバイト
普段できないいろいろな経験をする 。6歳の女の子のママ/会社員・公務員(時短勤務)

子供と「一緒に計画」「一緒に楽しむ」 夏休みのおうち時間

保護者がやることを決めて子供に教えながら取り組むだけでなく、「子供がやりたいことを聞いてから挑戦したい」、「子供と一緒に楽しみたい」「子供に寄り添い」ながら、親子で「計画」や「準備」を一緒に満喫したいと考える保護者の様子がみられました。

猛暑の夏休み、いつもより時間がとれるから「夏ならではの体験」を楽しもう!

時間がいつもよりある夏休みのお家時間は、じっくり挑戦したり、アイデアや工夫を加えて、夏休みの特別な思い出作りをしようと計画している様子もうかがえます。

学校では日々勉強だったので、夏休みはリラックスして心の栄養を蓄えてほしい。色々な経験をさせてあげたいと思っている
平日は習い事で忙しいので、ゆっくり話せる時間をつくりたい。子供とゆっくりと話したり遊んだりしたい。8歳の女の子のママ/専業主婦・主夫

2025年以降も猛暑が予想され、おうち時間が増えると考えられます。そのような状況のなかで、親子のおうち時間を楽しくしてくれるグッズや家電、アイテムも要チェック!

料理や工作、読み聞かせなど、「時間をかける」「ひとひねり加える」「一緒に楽しむ」ことで、子供にも親にもとって忘れられない夏休みの思い出になるはず! 
夏休みの過ごし方の参考にしてくださいね。

「夏休み特集」早めのイベントチェック!家族で楽しい夏を満喫しちゃおう!

自然体験・イベント・学びコンテンツまで、子供の「やりたい!」が見つかる夏休み特集。自由研究のヒントや家族での思い出づくりにも役立ちます。

夏休み旅行は早めに計画! サマースクールも紹介!

「プール&水遊び特集」涼しく遊ぼう♪家族で行きたい

屋外・屋内・温水プールまで、年齢別おすすめプールを一挙紹介!小さな子供でも安心して楽しめるスポットも多数掲載。暑い夏は水遊びでリフレッシュ!

全国の子供プール特集を見る

ライター紹介

大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

いこーよファミリーラボ&いこーよ特集編集部。今はなきベストセラーズ「一個人」などで新卒編集者デビュー、書籍から教材編集者になり、結婚し子供ももう大学受験! いこーよ歴も20年を超えました。子育て&旅関連では最古参おばばマーケッター。ファミリー層向けのマーケティングのプランニング&支援が得意分野。教育メディア&学習教材編集者歴27年、旅メディア歴25年。モンテッソーリ教師。お気軽にお問合せください。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事