子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『最高気温36度の日に、中の気温は1...』大谷資料館のいづまんさんの口コミ

大谷資料館

栃木県宇都宮市大谷町909
口コミを書く施設情報を送る

大谷資料館の口コミ詳細

1年以内の口コミ

最高気温36度の日に、中の気温は1...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2024年8月

  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...
  • 最高気温36度の日に、中の気温は1...

最高気温36度の日に、中の気温は15度とかなり涼しかったです。秋後半の上着が一つ必要なくらいでしたが、半袖のままの方も結構いました。

薄暗い迷宮なので6歳の息子が怖がったらどうしようかと考えていましたが、全く怖がらず楽しそうでした。周りにも小さい子はいましたが、怖がっている子は見当たらなかったです。ライトアップも綺麗で、無料の写真撮影(オプションで有料)などもありました。高低差もあり、いろいろな角度から楽しめます。カメラは夜に強いタイプが良いと思います。

宇都宮駅西口のバス乗り場6番の大谷立岩行きのバスで40分ほどでした。(二階の踊り場左手前から降りました※変わっていたらごめんなさい)大谷観光一日乗車券がお薦めらしいのですが、宇都宮駅で買い忘れてしまいました。苦笑

お盆の暑い時期だったからか。大谷資料館周辺は上下線ともに駐車場渋滞がすごいので、外を歩けるくらいの天候で、かつ一通り見るのであれば、大谷観音前で降りたほうが良いと思います。やや上り坂ですが、平和像、大谷寺、大谷景観公園を見てから大谷資料館に入れますし、帰りは大谷史料館から空いているバスに乗ることができるためてす。(大谷資料館バス停では行列でしたが、到着したバスに人がほぼ乗っていなかったので八割くらいの方が座れました。公園やお寺の方から乗る方は座れていませんでした)あまりに暑くて今回は断念したので次回程よく暑い時期にチャレンジしたいと思います。

バス停到着後は広い駐車場の中を進むので小さなお子さまはご注意ください。また、お盆のためかかなり並んでいました。受付がスムーズなので割と早く進みますが、12時頃で15分ほど掛かりました。13時頃に帰りましたが、そのときはおそらく25分ほどは並ぶ列になっていました。

スポット名大谷資料館

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事