瀬戸蔵の基本情報
瀬戸蔵の施設紹介
窯業が盛んだった瀬戸の昔の町を再現。レトロな電車が子どもに人気
瀬戸の伝統産業である瀬戸焼の歴史と文化に触れることができる施設です。ミュージアムは大量生産で活気のあった頃の町をイメージし、旧尾張瀬戸駅、陶房(モロ)、石炭窯、高さ9mの煙突などをリアルに再現しています。子どもに人気があるのが、「せともの」の大量輸送を期待された「瀬戸電」の電車や駅舎が復元されたコーナー。運転席に座って運転手気分を楽しめます。車内には効果音が流れていて、昔の瀬戸のまちに来たような雰囲気です。お抹茶がいただけるコーナー(有料)や、窯元直売のショップもあります。
瀬戸蔵の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
瀬戸蔵の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 瀬戸蔵 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | せとぐら |
住所 | 愛知県瀬戸市蔵所町1-1 |
電話番号 | 0561-97-1555 |
営業時間 | 08時30分 ~ 21時30分 瀬戸蔵ミュージアムは9時~18時(入館17時30分まで) |
定休日 | 年末年始 12月28日~1月4日 月1回 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車:名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅下車 徒歩約5分 車:東海環状自動車道「せと赤津」ICより約10分 |
近くの駅 | 尾張瀬戸駅、瀬戸市役所前駅、瀬戸市駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 60分まで無料、以降60分毎に100円 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 瀬戸蔵ミュージアム/一般500円 高校・大学生・65歳以上300円 中学生以下無料 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇、 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
瀬戸蔵周辺の天気予報
予報地点:愛知県瀬戸市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+8]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
9℃[-3]
