回向院の基本情報
回向院の施設紹介
江戸市中すべての無縁仏を埋葬してきた浄土宗の寺院
1657(明暦3)年に東京都墨田区に創建された浄土宗の寺院です。「振袖火事」と呼ばれる明暦の大火によって焼死した10万8千人の人を葬るために、当時の将軍徳川家綱が作った万人塚に始まります。その後、江戸市中すべての無縁仏を埋葬するようになりました。回向院に参詣する人々で両国橋周辺は賑わうようになり、付近に様々な店舗、演芸小屋が集まる場所となりました。敷地内には、竹本義太夫、鼠小僧次郎吉などの著名人の墓があります。
回向院の口コミ(1件)
回向院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
回向院周辺の天気予報
予報地点:東京都墨田区2025年05月02日 12時00分発表
5月2日(金)

雨
最高[前日差]
20℃[-5]
最低[前日差]
15℃[+2]
5月3日(土)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
14℃[-1]
