子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

横浜都市発展記念館の基本情報

横浜都市発展記念館

神奈川県横浜市中区日本大通12
口コミを書く施設情報を送る

横浜都市発展記念館の施設紹介

昭和戦前期を中心に都市横浜のあゆみを紹介する施設です。

 横浜は1859(安政6)年の開港により、国際貿易都市としての歩みを始め、その後、1923(大正12)年の関東大震災や1945(昭和20)年の横浜大空襲により、大きな被害を受けながらも、それらを乗り越えて発展してきました。
 明治時代の終わり頃には工業地帯の形成が始まり、人口が増えるとともに、市街の周辺部には住宅地域が広がりました。また、近郊農村との結びつきも強くなりました。こうして1901(明治34)年から1939年にかけて、6回にわたる市域の拡張が行われ、これらの地域を含む複合的都市としての横浜市が生まれました。
 横浜都市発展記念館では、現在の横浜市をよりよく理解するために、その原型が形成された昭和戦前期を中心にして、「都市形成」「市民のくらし」「ヨコハマ文化」の三つの側面から、都市横浜の発展のあゆみをたどります。

横浜都市発展記念館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

横浜都市発展記念館

オフィシャルサイト
かなよこはまとしはってんきねんかん
住所神奈川県横浜市中区日本大通12
電話番号 045-663-2424
営業時間09時30分 ~ 17時00分
入館は16時30分まで
定休日月曜日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌平日)
年末年始
子供の料金

100円
企画展開催時は150円

大人の料金

200円
企画展開催時は300円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・みなとみらい線日本大通り駅3番出口から 徒歩0分
・JR関内駅南口、横浜市営地下鉄関内駅1番出口から 徒歩10分
・桜木町駅から横浜市営バス「日本大通り駅県庁前」下車 徒歩1分
近くの駅日本大通り駅関内駅
ジャンル・タグタグを見る
その他防災(消防・地震・災害)を学ぶ:○
日本の歴史・民族を学ぶ:○
年間パスあり:○
ミュージアムショップあり:○
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
関連ページ

横浜都市発展記念館周辺の天気予報

予報地点:神奈川県横浜市中区2025年05月18日 06時00分発表

5月18日(日)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

28℃[+4]

最低[前日差]

21℃[+2]

5月19日(月)

くもり

最高[前日差]

25℃[-3]

最低[前日差]

20℃[-1]

あなたにオススメの記事