子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

日本民藝館の基本情報

日本民藝館

東京都目黒区駒場4-3-33
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

日本民藝館の施設紹介

日本の民芸品1万7000点と有形文化財を有する民藝館

民衆が使う日用品の美に着目した民藝運動の本拠として思想家・柳宗悦が開設した「日本民藝館」。柳氏の審美眼により集められた陶磁器、染織品、木漆工品、絵画、金工品、石工品、編組品など日本をはじめ諸外国の新古工芸品約1万7000点が所蔵されています。建物は本館と西館に分かれており、本館は柳氏が中心となって設計した和風意匠を基調としながらも随所に洋風を取り入れた構造になっていて、1999年に国の有形文化財に登録されました。西館は柳氏が72歳で没するまで生活の拠点とした建物で、石屋根の長屋門と母屋が特徴となっています。また、ミュージアムショップでは全国から集められた新作工芸品を購入できます。

日本民藝館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

日本民藝館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

日本民藝館

オフィシャルサイト
かなにほんみんげいかん
住所東京都目黒区駒場4-3-33
電話番号 03-3467-4527
営業時間10時00分 ~ 17時00分
最終入館は16:30まで

西館(旧柳宗悦邸)は10:00~16:30
(最終入館は16:00まで)
定休日月曜日
月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館
年末年始
陳列替え等に伴う臨時休館有り

西館(旧柳宗悦邸)は展覧会開催中の第2・3水曜、第2・3土曜に公開
子供の料金

小中生 200円
高大生 700円
※団体割引きあり

大人の料金

1,200円
※団体割引きあり

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス<電車>
・京王井の頭線「駒場東大前駅」西口から徒歩7分
・小田急線「東北沢駅」南口から徒歩15分
<バス>
・渋谷駅西口バス乗り場より東急バス(渋55系統 代々木上原・東北沢経由幡ヶ谷行き)「代々木上原」下車徒歩8分
近くの駅駒場東大前駅池ノ上駅東北沢駅
駐車場詳細駐車台数3台(なるべく公共交通機関を利用してください)
ジャンル・タグタグを見る
その他伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・染工・染色など):○
建築を学ぶ:○
日本の歴史・民族を学ぶ:○
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

日本民藝館周辺の天気予報

予報地点:東京都目黒区2025年05月18日 06時00分発表

5月18日(日)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

29℃[+5]

最低[前日差]

21℃[+2]

5月19日(月)

くもり

最高[前日差]

23℃[-6]

最低[前日差]

19℃[-2]

あなたにオススメの記事