浦添市美術館の基本情報
浦添市美術館の施設紹介
日本初の漆芸専門美術館で、琉球王朝文化が誇る琉球漆器琉球漆器の鑑賞を。
日本初の漆芸専門美術館、沖縄初の公立美術館として平成2年に開館された浦添市美術館は、16世紀から現代までの優れた琉球漆器をメインに、日本のみならず周辺諸国の漆芸品も収集しています。2階の図書室には、美術雑誌などの書籍のほか、沖縄独特の漆器や染織、織物などの工芸に関係する書籍もそろっています。ミュージアムショップでは、この美術館所蔵の葛飾北斎作「琉球八景」パンフレットやポストカードなども販売されているので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
浦添市美術館の口コミ(1件)
浦添市美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 浦添市美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うらそえしびじゅつかん |
住所 | 沖縄県浦添市仲間1-9-2 |
電話番号 | 098-879-3219 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 入館は16:30まで ただし、金曜日は19:00まで開館(入館は18:30まで) 台風時には変更の場合あり |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝祭日の場合は開館 12/29~1/3 展示入替等のための臨時休館あり |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 常設展の観覧料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ◎モノレール利用の場合 ゆいレール「古島駅」下車、タクシーで国道330号線を北(名護)方面へ約10分。 ◎バス利用の場合 国際通りより ・90番(知名線)98番(琉大線)に乗車、「大平」バス停で下車、徒歩約5分。 ・56番(浦添線)に乗車、「美術館前」バス停で下車、徒歩約5分。 ◎車利用の場合 那覇空港から国道330号線を北へ約40分。 |
近くの駅 | 浦添前田駅、経塚駅、てだこ浦西駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 最も近いのは国道330号線沿いカルチャーパーク駐車場等です。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | カフェ:あり 子ども向けワークショップ:あり ミュージアムショップ:あり 無料観覧日あり:高校生以下は通年無料 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 ![]() レストラン |
浦添市美術館周辺の天気予報
予報地点:沖縄県浦添市2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

くもり のち 雨
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
21℃[+4]
5月2日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
20℃[-1]
