清水三年坂美術館の基本情報
清水三年坂美術館の施設紹介
幕末・明治時代を中心とした工芸品を常時展示する日本で初めての美術館です。
清水三年坂美術館では、幕末から明治時代に制作された工芸品を数多く展示しています。幕末・明治時代の金工、七宝、蒔絵、薩摩焼を常設展示しており、高水準の作品をこれだけ見られるのは日本でもここだけです。幕末・明治時代のアートレベルは非常に高く、世界的に評価されています。館内にあるミュージアムアートショップでは、中央アジアの工芸品などを販売しています。
清水三年坂美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
清水三年坂美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 清水三年坂美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きよみずさんねんざかびじゅつかん |
住所 | 京都府京都市東山区清水寺門前三寧坂北入清水3-337-1 |
電話番号 | 075-532-4270 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は午後4:30までとなります。 |
定休日 | 月曜日火曜日 月・火曜日(祝日は開館) 年末年始 展示替期間 |
子供の料金 | 幼児無料 |
大人の料金 | 1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 市バス「清水道」バス停下車して徒歩7分 |
近くの駅 | 祇園四条駅、清水五条駅、京都河原町駅 |
駐車場詳細 | なし |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 施設及び設備 ミュージアムショップ:あり 彫刻:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
清水三年坂美術館周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市東山区2025年04月25日 06時00分発表
4月25日(金)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
10℃[-3]
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-1]
