酒田市立中央図書館の周辺の遊ぶところ一覧
酒田市立中央図書館の周辺のおでかけスポット検索
酒田市立中央図書館の周辺の遊ぶところ一覧
酒田市立中央図書館の周辺おでかけスポットを表示しています。
61件中1〜15件
- 1階児童エリアでゆっくりお子さんと本を選ぼう!保存1
山形県酒田市幸町1丁目10番1号 酒田駅前交流拠点施設ミライニ内
酒田市立中央図書館は、市総合文化センターから酒田駅前交流拠点施設ミライニ内へ移転いたしました。 蔵書数は約25万冊。約340の閲覧席の他、予約席や研修室...- 図書館
- 幕末期で日本一の大地主が収集した美術品を堪能しよう
山形県酒田市御成町7-7
山形県酒田市の本間美術館は、江戸時代の幕末期から昭和の農地改革までの間、日本一の大地主であった本間家が収集した絵画等の美術品や骨董品等を中心に、保管展示し...- 美術館
- 四季を通して、味わい深い景観が楽しめます
- 明治に作られた歴史がある美しい庭園
山形県酒田市浜田1丁目11-13
清亀園は大地主の別荘と庭園として明治24年建造されたものです。 庭は当時とても有名だった名庭師の手による日本庭園で、庭石や石灯篭が巧みに配されていて、ど...- 文化施設
- 江戸自体の歴史を感じよう。藤原家の寺保存0
山形県酒田市中央西町1-30
山形県では人気の観光スポットです。藤原氏が源頼朝との奥州合戦で敗れ、藤原秀衡の夫人であろう女性が36騎の従者を連れて酒田に逃げ落ち草庵を結んだことが始まり...- 神社・寺院
- 観光
- 文化施設に隣接!園内のベンチで読書もおすすめです保存5
山形県酒田市日吉町2-59
酒田市総合文化センターの北側に整備されている公園です。豊かな自然に囲まれた園路があり、散策を楽しめるほか、総合文化センター内の図書館で借りた本をベンチで読...- 公園・総合公園
- 総ケヤキ造りのきれいな唐門があります保存1
山形県酒田市中央西町4-29
山形県酒田市にあるお寺で、地元の名士本間家三代目が寄進したと言われる総ケヤキ造りのとても細かい仕事のされたきれいな唐門があります。創建は、1475年ですの...- 神社・寺院
- 観光
- 季節の花々が彩る噴水の周りを散歩しよう!保存1
山形県酒田市一番町3
「酒田市立資料館」のすぐ隣に整備されている公園です。公園の入口の公園名のプレートの隣には酒田仔獅子の「みなとくん」と「まいちゃん」が飾られていて、市民に愛...- 公園・総合公園
- 日本一の豪商と言われる見どころたっぷりの本間家保存1
山形県酒田市二番町12-13
庄内地方の歴史や文化を今に伝える武家屋敷「本間家旧本邸」。本間家三代・光丘が幕府の巡見使を迎える為に用意した本陣宿であり、藩主へ献上し巡見使一行が江戸に戻...- 観光
- どの世代も楽しめる!緑が多く四季折々の花々が美しい公園保存6
山形県酒田市東泉町2-8-1
JR「酒田駅」から徒歩11分程の場所にある比較的大きな公園です。緑が多く、思い切り走り回れる芝生広場があったり、築山の上からは市街地を一望できます。園内に...- スポーツ施設
- 公園・総合公園
- 国家史跡に指定されている江戸時代に繁栄した廻旋問屋の家屋
山形県酒田市中町1丁目14番20号
江戸時代に繁栄した廻旋問屋で、そのままの姿を今に伝えている家屋です。石置杉皮葺屋根の町家づくりで、内部は通り庭に面した座敷や板の間など、一つ一つの部屋に、...- 文化施設
- 観光
- 酒田市にある国の登録文化財建である相馬楼
山形県酒田市日吉町一丁目舞娘坂
江戸時代より酒田の地を代表する料亭であった「相馬屋」。庄内大震災による大火にあいながらも修復された主屋は平成8年には国の登録文化財建造物となり、新たに「相...- 文化施設
- 観光
- 酒田の豪商本間家が祭られている神社をお参りして商売繁盛を願いましょう保存0
山形県酒田市日吉町一丁目
光丘神社とは大正14年(1925年)に酒田の豪商、本間光丘(ほんまみつおか1732年~1801年)を偲んで建立されました。本間光丘の生まれた本間家は江戸中...- 神社・寺院
- 観光
- 庄内三大祭りの酒田祭りは必見。保存2
山形県酒田市日吉町1丁目
5月の酒田祭りはこの神社で催しています。この祭りは庄内三大祭りの1つで江戸時代から途絶えることなく地元の方と一緒に伝統を守っています。現在の社殿は1784...- 神社・寺院
- 観光
- 明治28年建築の料亭「山王くらぶ」
山形県酒田市日吉町2-2-25
港都酒田を代表する料亭で、国の登録有形文化財となっています。北前船でにぎわっていた時代をモチーフとした館内になっています。 1Fにはふれあいの間、喫...- 体験施設
- 文化施設
- ショッピング