奈良県立美術館の基本情報
奈良県立美術館の施設紹介
古都奈良の歴史やゆかりの美術品に親しめる場所
風俗史研究家・日本画家の吉川観方(よしかわ かんぽう)氏が収集した江戸時代の日本画、浮世絵、各種工芸品などの寄贈を機に、奈良県立美術館は開館しました。古都・奈良ゆかりの絵画、書跡、浮世絵、彫刻などが展示されている美術館。奈良県生駒郡安堵町出身の陶芸家・富本憲吉作品が収蔵されていることでも有名です。より多くの人が芸術に親しめるように、という工夫がなされています。芸術スポットとしてはもちろん、歴史散歩のコースとしてもおすすめの美術館です。
奈良県立美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
奈良県立美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 奈良県立美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ならけんりつびじゅつかん |
住所 | 奈良県奈良市登大路町10-6 |
電話番号 | 0742-23-3968 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始、展示替期間 |
子供の料金 | 中小生:150円(20名以上の団体100円) |
大人の料金 | 400円(20名以上の団体300円) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・お車の場合 京都より京奈和自動車道または国道24号線利用 ・電車の場合 近鉄奈良駅1番出口から徒歩5分、JR奈良駅から奈良交通バス 県庁前 下車 。 |
近くの駅 | 近鉄奈良駅、奈良駅 |
駐車場詳細 | 専用駐車場がありませんので近辺の有料駐車場をご利用下さい。 登大路自動車駐車場(奈良県庁 分庁舎東側) 等 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ミュージアムショップ:あり 浮世絵:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 |
奈良県立美術館周辺の天気予報
予報地点:奈良県奈良市2025年05月02日 06時00分発表
5月2日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
11℃[+1]
5月3日(土)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+4]
最低[前日差]
9℃[-2]
