生涯学習センター(メディアパーク市川)の基本情報
生涯学習センター(メディアパーク市川)の施設紹介
冒険気分が味わえる「アスレチックフォーリー」や「光のトンネル」
中央図書館(こどもとしょかん)、文学ミュージアム、教育センター、中央こども館の主に4つの施設から成り立っており、“よむ”、“きく”、“まなぶ”、“あそぶ”をひとつの施設で可能にした新しいタイプの生涯学習センターです。
1階の「プレイルーム」では、ミニバスケトボールや卓球、ドッジボールなどの軽スポーツができ、「フレンドコーナー」では、ボードゲームやマンガを楽しめる他、「フリールーム」でのんびり過ごすことができます。1階から2階へ繋がる「アスレチックフォーリー」や、2階の「光のトンネル」では、冒険気分が味わえます。2階には、粘土や簡単な工作ができる「造形スタジオ」や、「乳幼児専用コーナー」を備えています。
生涯学習センター(メディアパーク市川)の口コミ(1件)
生涯学習センター(メディアパーク市川)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 生涯学習センター(メディアパーク市川) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しょうがいがくしゅうせんたー めでぃあぱーくいちかわ |
住所 | 千葉県市川市鬼高1-1-4 |
電話番号 | 【市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館】 047-320-3333 ※自動応答 047-320-3346(直通) |
営業時間 | <土日祝日>10:00~17:00,<火~金曜日(祝日を除く)>10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日),館内整理日(土日祝日を除く毎月最終日),年末年始(12/28~1/4) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR総武線・都営地下鉄新宿線「本八幡駅」南口を出て直進、長崎屋のある交差点を左折して3つ目の信号、大きな通りを横切り、道なりの右側にある建物、生涯学習センター(メディアパーク市川)内 |
近くの駅 | 鬼越駅、本八幡駅 |
駐車可能台数 | 99台 |
駐車場詳細 | 最初の90分は無料。その後30分ごとに100円がかかります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
生涯学習センター(メディアパーク市川)周辺の天気予報
予報地点:千葉県市川市2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

くもり
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
15℃[-1]
5月26日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+3]
