子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

住吉神社(中央区)の基本情報

住吉神社(中央区)

東京都中央区佃1-1-14
口コミを書く施設情報を送る

住吉神社(中央区)の施設紹介

八角神輿で有名な地元に愛される神社

摂津の田蓑神社より分社して以来360年以上を誇る「住吉神社」。天正18年(1590)家康公が関東下降の際、家康公の命により摂津国佃の漁夫33人と住吉の社(田蓑神社)の神職平岡大夫の弟、権大夫好次が分神霊を奉戴して江戸にくだり、正保2年に佃島を竣工し、住吉明神の社地を定めて、正保3年(1646)6月29日、住吉三神、神功皇后、徳川家康公の御霊を奉遷祭祀し創建、明治5年村社に、明治6年郷社に列格したといいます。
月島、勝どき、晴海などの地域の産土神(氏神)として地元の人々から厚く信仰されています。例祭が毎年8月6日、7日に行われるほか、3年に一度の本祭りでは、都内でも珍しい八角神輿が出るなど大変な賑わいを見せます。
下町八社巡りの一社です。

住吉神社(中央区)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

住吉神社(中央区)

オフィシャルサイト
かなすみよしじんじゃ
住所東京都中央区佃1-1-14
電話番号 03-3531-3500
営業時間08時00分 ~ 17時00分
定休日無休
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島駅」6番出口より徒歩5分
近くの駅新富町駅築地駅東銀座駅
駐車場詳細なし
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
ベビーカーOK

住吉神社(中央区)周辺の天気予報

予報地点:東京都中央区2025年05月01日 12時00分発表

5月1日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[0]

最低[前日差]

11℃[+2]

5月2日(金)

くもり のち 雨

最高[前日差]

19℃[-5]

最低[前日差]

16℃[+3]

あなたにオススメの記事