古陶磁美術館 緑青の基本情報
古陶磁美術館 緑青の施設紹介
江戸初期から始まる波佐見青磁の歴史を感じよう
「古陶磁美術館 緑青」(ろくしょう)は、長崎県波佐見町にある美術館です。ここでは、江戸時代初期より波佐見で生産された波佐見青磁を中心に古伊万里、古平戸、古薩摩の製品を多数展示しでいます。波佐見焼の歴史は近隣の有田や三川内(平戸)の陶産地と同じくして江戸初期より始まります。
1630年頃より三股(みつのまた)地区で上質な青磁鉱が発見され優美な色合いの三股青磁が誕生します。美しい澄んだ水色の釉薬の青磁は大村藩の保護のもと当時の有力社に献上され珍重されました。現在、波佐見では約130の窯元がありご飯茶碗や急須などの一般食器を中心に焼かれデパートや専門店で「有田焼」・「波佐見焼」ブランドとして販売されています。
古陶磁美術館 緑青の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
古陶磁美術館 緑青の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
壷など展示してますので、小さなお子さんはご遠慮下さい。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 古陶磁美術館 緑青 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ことうじびじゅつかん ろくしょう |
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1053 |
電話番号 | 0956-85-7890 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 お出かけの際は事前にお問合せ下さい。 |
定休日 | 日曜日 土曜日不定休。 お出かけの際は事前にお問合せ下さい。 |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 高校生以上200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 嬉野ICから車で20分。 波佐見有田ICから車で10分。 有田駅から車で15分。 |
近くの駅 | 有田駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 展示物に手を触れないよう、ご注意下さい。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() ベビーカーOK ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
古陶磁美術館 緑青周辺の天気予報
予報地点:長崎県東彼杵郡波佐見町2025年05月21日 12時00分発表
5月21日(水)

雨
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
20℃[-1]
5月22日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
18℃[-2]
