富岡製糸場の基本情報
富岡製糸場の施設紹介
世界遺産に興味のある方、蚕を飼ったことのある小学生にお勧め!
世界遺産に登録された富岡製糸場。
お子様からご年配の方まで勉強になるし、貴重な体験も出来ます。駐車場は近隣の市営駐車場が豊富にありますが、時期など混み合う場合は早い時間からの観覧をお勧めします。街並みも綺麗で、何より無料の観光案内所が清潔で、オムツ台、車椅子、貸出傘と至れり尽せりです。
富岡製糸場の口コミ(7件)
- 2年前の口コミinappyさんお出かけした月:2022年10月今回はこんにゃくパーク、めんたいパ...今回はこんにゃくパーク、めんたいパークがメインのお出かけでしたが、近くに来たので世界遺産の富岡製糸場にも行くことにしました。 近くの...
- 6年前の口コミこまつさんお出かけした月:2019年03月小4の子供が蚕は虫という事を知り、...小4の子供が蚕は虫という事を知り、映像で糸が巻かれたら中から虫がでてくるから始まり、写真のように そのまま成長させると蛾になる事も衝撃...
- 6年前の口コミちゅうだいさんお出かけした月:2018年10月40分ほどのツアーに参加。1歳半に...40分ほどのツアーに参加。1歳半になる娘はベビーカーがレンタルできるためそのまま一緒にツアーに。 赤ちゃんに内容はわからないが、親は楽...
富岡製糸場の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 富岡製糸場 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とみおかせいしじょう |
住所 | 群馬県富岡市富岡1-1 |
電話番号 | 【富岡市 富岡製糸場課】 0274-64-0005 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 9時から17時まで(最終入場はは16時30分まで) |
定休日 | 平成28年3月からは水曜日も開場。 年末12/29〜31は休場日。 点検・整備などで臨時休場となる場合あり。 |
子供の料金 | 150円 |
大人の料金 | 1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 交通機関;東京→60分上越・長野新幹線高崎→上信電鉄上州富岡30分→徒歩15分富岡製糸場 車利用;東京→50分関越自動車道藤岡JCT→20分上信越自動車道富岡IC→車10分富岡製糸場 |
近くの駅 | 上州富岡駅、西富岡駅 |
駐車場詳細 | 【市営駐車場】 最初30分は無料、以降30分100円 バス1台2000円(要予約) ※富岡製糸場には駐車場はありません。 ※普通自動車・バイクの無料駐車場も完備されました。詳細は公式HPの駐車場欄でご確認ください。(http://www.tomioka-silk.jp/hp/parking/index.html) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 予約:20名以上の団体の場合、要予約 予約方法:インターネット上の予約システムHP ※問い合わせ先 富岡製糸場団体予約センター (まちなか観光物産館「お富ちゃん家」) 〒370‐2316 群馬県富岡市富岡1151‐1 TEL:0274-67-0088 休業日:年末 営業時間:AM 9:00~PM 5:00 年齢制限:無し 料金:大人 1000円/大学生・高校生 250円/中学生・小学生 150円/未就学児 無料 ※団体割引あり その他条件: ※食事はできません。飲物は建物の外で飲みましょう。 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 ミュージアムショップあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 |
富岡製糸場周辺の天気予報
予報地点:群馬県富岡市2025年04月24日 06時00分発表
4月24日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+8]
最低[前日差]
15℃[+2]
4月25日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
15℃[+1]
