田舎くらし部の基本情報
田舎くらし部の施設紹介
いつでも気軽に田舎くらし体験を楽しめます!
※休業中
伝統的な農村の姿を残す約1000坪の敷地すべてが”田舎くらし部”の舞台。
ふるさとに帰ってきたような気持ちで、自由気まま過ごせる居場所がここにあります。
都会の喧騒を離れて、畑で野菜を育てたり、古民家でくつろいだり…思い思いの時間をお過ごしください。
※只今お休み中です。準備が整い次第再開いたしますので、今しばらくお待ちください。
※ いこーよに掲載されている味覚狩りの情報は、前シーズンの情報も含まれておりますので、詳細を確認されたい場合には、直接施設へお問い合わせ下さい。
田舎くらし部の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
田舎くらし部の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
お子様が怪我をしないよう、保護者の方は見守りをお願いします。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 田舎くらし部 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いなかくらしぶ |
住所 | 京都府南丹市八木町日置西下里4 |
電話番号 | 【黒竹芽以】 080-5125-1548 ※お越しの際は必ず1週間前までにご連絡ください。 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日 不定休です。年末年始はお休みさせていただきます。 |
子供の料金 | 未就学児:無料 |
大人の料金 | 1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 自動車の場合:京都縦貫道、八木東ICより7分。 電車の場合:JR嵯峨野線、八木駅よりタクシーで10分。(徒歩50分) |
近くの駅 | 八木駅、吉富駅 |
駐車可能台数 | 6台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 敷地内に駐車可能です。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ・お越しの際は必ず1週間前までにご連絡ください。 ・当施設内における病気やケガ、盗難、事故について一切の責任を負いかねます。 ・お子様が怪我をしないよう、保護者の方は見守りをお願いします。 ・農業体験をする場合は、汚れてもいい服装と靴でお越しください。 ・詳しいご利用方法は”田舎くらし部”のホームページをご覧ください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
田舎くらし部周辺の天気予報
予報地点:京都府南丹市2025年05月24日 12時00分発表
5月24日(土)

雨
最高[前日差]
21℃[-2]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月25日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
12℃[-2]
