八王子市郷土資料館(事務室)の基本情報
八王子市郷土資料館(事務室)の施設紹介
郷土資料館の事務室及び閲覧コーナーが移転しました。
※令和3年3月31日をもって、郷土資料館の展示場は閉館しました。
令和8年度(2026年度)に予定する「八王子駅南口集いの拠点」へ移転するまでの間、図書販売・図書の閲覧は教育センター併設の埋蔵文化財整理室1階 郷土資料館(事務室)で行っています。なお、図書の閲覧は予約が必要です。
昭和38年頃、中央高速自動車道の建設にともない、市内宇津木町向原遺跡の発掘が行われ、多くの土器や石器が出土しました。
それを契機に、八王子の歴史資料を収集・保存しようという市民運動が起きました。
昭和39年には、市内の陶芸家井上郷太郎氏が収集した貴重な考古資料約1000点(井上コレクション)が市に寄贈され、ますます貴重な資料を保存・公開する施設を求める市民の声が高まり、東京オリンピック開催の記念事業の一つとして、展示・収蔵施設が建設されることになりました。
こうして、昭和42年4月1日に八王子市郷土資料館が開館しました。翌年には、博物館法により登録を受けました。
市内出土の考古資料や、市内で使われていた民俗資料などを調査・研究・収集・展示し、郷土の歴史を知る場として、多くの人々に利用されています。
八王子市郷土資料館(事務室)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
八王子市郷土資料館(事務室)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | このスポットは閉店(館)しました 八王子市郷土資料館(事務室) |
---|---|
かな | はちおうじしきょうどしりょうかん じむしつ |
住所 | 東京都八王子市散田町2-37-1八王子市教育センター併設 埋蔵文化財整理室1階 |
電話番号 | 042-629-9896 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 ・月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館日となります ・年末年始 ・その他、館内整理日等のため臨時に休館する場合があります。詳細は郷土資料館ホームページで御確認ください。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | ・JR西八王子駅南口より 徒歩約20分 ・JR八王子駅南口より 京王バス7番乗り場「法政大学」行、または「東京家政学院」行乗車「市民体育館」下車、徒歩約5分 ・京王高尾線山田駅より 徒歩約10分 |
近くの駅 | 八王子駅 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
感染症対策 | 図書の閲覧は、電話による事前予約制です。 御利用時間は30分間とし、次の30分に予約がなければ、最大1時間利用できます。 |
八王子市郷土資料館(事務室)周辺の天気予報
予報地点:東京都八王子市2025年05月01日 06時00分発表

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[+3]

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[-7]
最低[前日差]
14℃[+5]
