石川県埋蔵文化財センターの基本情報
石川県埋蔵文化財センターの施設紹介
縄文時代・弥生時代の住居が復元された施設で、当時の生活や技術を楽しく体験できます
石川県内の歴史と文化を伝える埋蔵文化財を発掘調査し、学校教育や生涯学習の場として広く郷土の歴史を紹介している「石川県埋蔵文化財センター」。展示室や図書室をはじめとする開放型の施設で、気軽に郷土の歴史を学ぶことができるほか、各種体験教室なども開催されています。まが玉つくりや火おこしなど、古代の人々の生活や技術を楽しく体験する中で、先人の暮らしを再発見。太古の昔の埋蔵文化財が、身近に感じられるスポットです。また、敷地内には芝生のある公園もあり、天気のよい日にはお弁当を持参してピクニックも楽しめます。周囲は自然環境が大変すばらしく気持ちよく過ごせます。
石川県埋蔵文化財センターの口コミ(1件)
石川県埋蔵文化財センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 石川県埋蔵文化財センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いしかわけんまいぞうぶんかざいせんたー |
住所 | 石川県金沢市中戸町18-1 |
電話番号 | 076-229-4477 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30までとなります。期間限定の体験などによっては受付終了時間が異なりますので、ホームページでお確かめください。 |
定休日 | 12月29日~1月3日 資料展示替え、または整理の期間 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 金沢西I.C方面から野田専光寺線、別所野町線経由で、内川小・中学校手前を左折 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 小学生向け体験イベントあり:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK |
関連ページ |
石川県埋蔵文化財センター周辺の天気予報
予報地点:石川県金沢市2025年05月19日 12時00分発表
5月19日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
28℃[+4]
最低[前日差]
19℃[+3]
