長崎市野口彌太郎記念美術館の基本情報
長崎市野口彌太郎記念美術館の施設紹介
ヨーロッパで学んだフォービズム的体質と洗練された色彩感覚を持つ画壇の巨匠
日本の近代絵画史に輝かしい足跡を残した故・野口彌太郎。12歳の時、父の郷里であった長崎県北高来郡小野村に転入したときから、野口彌太郎と長崎との関わりが始まりました。館内では、昭和初期のヨーロッパ滞在時に描かれた作品から晩年に至るまでの油彩、水彩等の作品約340点や、資料を収蔵・展示しています。年に2回の展示替えでは、常時約40点の作品が紹介されており、野口彌太郎の画業全体を見渡せる美術館です。
長崎市野口彌太郎記念美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
長崎市野口彌太郎記念美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 長崎市野口彌太郎記念美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ながさきしのぐちやたろうきねんびじゅつかん |
住所 | 長崎県長崎市平野町7-8平和会館1階 |
電話番号 | 095-843-8209 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は開館、年末年始(12/29~1/3) |
子供の料金 | 50円 |
大人の料金 | 100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 路面電車「原爆資料館」電停から徒歩3分 ※近くの駅は長崎電軌1系統 原爆資料館駅 |
駐車可能台数 | 71台 |
駐車場詳細 | 原爆資料館、歴史民俗資料館との共通駐車場となっています |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
長崎市野口彌太郎記念美術館周辺の天気予報
予報地点:長崎県長崎市2023年12月09日 06時00分発表
12月9日(土)

曇のち雨
最高[前日差]
20℃[+4]
最低[前日差]
13℃[+7]
12月10日(日)

晴
最高[前日差]
22℃[+2]
最低[前日差]
11℃[-2]
情報提供:

