生品神社の基本情報
生品神社の施設紹介
新田義貞と関わりがある神社。クヌギの古木と5月の鏑矢祭(かぶらやさい)も必見
元弘3年(1333)5月8日、新田義貞が後醍醐天皇の綸旨(りんじ)を受け、鎌倉幕府を滅ぼすため兵を挙げた場所。境内には、義貞が旗を挙げたと伝わる「旗挙塚(はたごつか)」、陣を構えたと伝わる「床几塚(しょうぎつか)」があります。
義貞が軍旗を掲げたと言われる、クヌギの古木も見どころ。旗挙げのとき、鎌倉に向かって矢を放ったという故事にならい、5月8日になると「鏑矢祭(かぶらやさい)」が行われています。
昭和9年「生品神社境内新田義貞挙兵伝説地」として国史跡に指定され、さらに平成12年、面積を広げて「新田荘遺跡生品神社境内」として指定されました。
生品神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
生品神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
生品神社周辺の天気予報
予報地点:群馬県太田市2025年05月07日 06時00分発表
5月7日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+7]
最低[前日差]
12℃[0]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
