老津校区市民館の基本情報
老津校区市民館の施設紹介
放課後児童クラブ運営場所で、サークル活動も充実 災害時は避難所に
「老津校区市民館」は小学校と中学校、老津神社のそばにある施設です。平日午後に「放課後児童クラブ」として利用されていて、子ども達が集団生活をしながら挨拶やマナーを学び、助け合いながら交流しています。
サークル活動も充実していて、民謡お楽しみ会、絵手紙サークル、短歌サークルや俳句サークル、空手や体操など、いろいろなグループが生涯学習を楽しんでいます。
こちらの建物は「第一指定避難所」のひとつに指定されていて、自宅が崩壊したときなどに避難できるようになっています。周辺にお住いの方は子どもと一緒に避難経路を歩いてみたり、市民館の設備を確認したりしてみてください。
老津校区市民館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
老津校区市民館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 老津校区市民館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おいつこうくしみんかん |
住所 | 愛知県豊橋市老津町字宮脇15-1 |
電話番号 | 0532-23-1485 |
営業時間 | 09時00分 ~ 22時00分 |
定休日 | 年末年始(12/29~1/3) |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・自動車の場合 「豊川IC」で東名高速道路を出て、国道151号を進む。 ・電車の場合 老津駅から徒歩約6分。 |
近くの駅 | 老津駅、大清水駅、杉山駅 |
駐車可能台数 | 45台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※この施設は「赤ちゃんの駅べびほっ」施設です。 「赤ちゃんの駅べびほっ」は、小さなお子様連れの方のための授乳やおむつ替え等ができる豊橋市内の施設の愛称です。 ※掲載情報は豊橋市のオープンデータを活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 |
老津校区市民館周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊橋市2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+3]
最低[前日差]
18℃[0]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
16℃[-1]
