火之国屋の基本情報
火之国屋の施設紹介
九州は熊本県で世界初の忍術アクティビティ(アウトドア)体験ができるなり。
火の国発祥の地、立神峡(竜が封印されたと言い伝えが残り、絶壁が織り成す風光明媚な場所)で忍術・忍者体験(手裏剣・吹き矢・火打石・忍笛)が本格的にできます。また近くにはキャンプ場があり、体験される方にはちょうどいいです。
近年人気が出てきたキャニオニングよりも楽しい水遁の術(沢下り)体験やシャワークライミング(沢登り)体験も大人から子供まで楽しめます。
体験内容
①渓流釣り ②沢下り(水遁の術) ③沢登り(シャワークライミング)
④忍術体験 ⑤木登り ⑥カヤック体験
⑦陶芸体験 ⑧レザークラフト ⑨ステンドグラス等
火之国屋の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
火之国屋の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
忍術体験とカヤック体験は小学1年生から対応できます。そのほかは小学3年生から。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 火之国屋 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ひのくにや |
住所 | 熊本県八代郡氷川町立神389-2 |
電話番号 | 0965-62-1717 |
営業時間 | 08時00分 ~ 20時00分 予約制となっておりますので来てすぐには体験できません。 |
定休日 | 特にありません。 |
子供の料金 | 人数や体験内容により変わりますが3000円から6800円。 |
大人の料金 | 人数や体験内容により変わりますが3000円から6800円。 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 九州自動車道の松橋IC(福岡方面から来られる人)と八代IC(鹿児島方面から来られる人)どちらかで降りて国道三号線を10分ほどして443号線を山側へ5分ほどで着きます。 新幹線では新八代駅から10分ほどで鹿児島本線の有佐駅で降り、河俣・種山方面のバス10分ほどで立神峡バス亭につきます。そこから歩いて5分ほど。 |
近くの駅 | 有佐駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() オムツ交換台 |
火之国屋周辺の天気予報
予報地点:熊本県八代郡氷川町2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
11℃[+2]
4月28日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[-5]
最低[前日差]
13℃[+6]
