札幌伏見稲荷神社の基本情報
札幌伏見稲荷神社の施設紹介
明治17年奉斎、明治40年建立。27本の美しい鳥居が並ぶ歴史ある神社
「札幌伏見稲荷神社」は明治17年に「京都伏見稲荷大社」の御分霊を奉斎、明治40年に社殿を建立した歴史ある神社です。五穀豊穣、殖産興業、商売繁盛の守護神にして、衣食住の太祖として知られる「倉稲魂命(稲荷神)」を祀っています。
境内には朱色が美しい27本の鳥居をはじめ、願いが届く願石など見ておきたいスポットが盛りだくさん。また、美味しいものや雑貨などのお店が並ぶ「伏見マルシェ」も時折開催しています。お参りに訪れた際はのぞいてみはいかがでしょうか。なお、開催情報はオフィシャルサイトにてご確認ください。
札幌伏見稲荷神社の口コミ(1件)
札幌伏見稲荷神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
札幌伏見稲荷神社周辺の天気予報
予報地点:北海道札幌市中央区2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
15℃[-1]
最低[前日差]
8℃[-4]
5月12日(月)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+8]
最低[前日差]
7℃[-1]
