三溪園の基本情報
三溪園の施設紹介
数々の名画が生まれたサクラの名所
1906(明治39)年5月1日に横浜市中区に開園された庭園です。生糸貿易を営んだ実業家の原三溪によって造園されました。17万平方メートルを越える敷地の中には、歴史的に価値の高い建造物が京都や鎌倉などから数多く移築されています。三溪が存命中には、前田青邨、横山大観、下村観山などが園内で創作に励み、数々の名画が生まれました。例年3月下旬から4月上旬のシーズンには、オオシマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどの約300本のサクラが、春の訪れを知らせてくれます。
【三溪記念館】
四季折々の美しさに定評がある三溪園の中心に位置しています。
生糸輸出を始め実業家として成功を収めた原三溪の収集した美術工芸品等を展示しています。また、美術品のみではなく彼の生涯について学ぶビデオコーナーなども設けています。館内のロビーにある抹茶処望塔亭では抹茶やお菓子を庭園をながめながらいただくことができます。他にもおみやげが販売されている三溪記念館ミュージアムショップ がありお菓子やオリジナル小布などのグッズを購入することが可能です。
三溪園の口コミ(7件)
- 1年以内の口コミえむさんお出かけした月:2025年01月子供が鯉に餌やりをしたい、と言うの...子供が鯉に餌やりをしたい、と言うので行ってみました 車で年始の午前中に行ったのですが、駐車場は空いていましたが、昼近くには半分以上埋ま...
- 1年前の口コミころんさんお出かけした月:2023年05月思ったより広いです!思ったより広いです! 池には鴨がたくさん。お花もあちこちに咲いていてパワースポットって感じでした。 中にお茶出来る所もありますが、確か...
- 5年前の口コミTaichoさんお出かけした月:2019年08月早朝観蓮会に行ってきました。朝に花...早朝観蓮会に行ってきました。朝に花開く蓮はとても綺麗で、蓮池と三重の塔の景色を見ると横浜にいながら、なんとなく京都を感じられます。早朝...
三溪園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 三溪園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さんけいえん |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
電話番号 | 045-621-0634 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入園は閉園の30分前まで |
定休日 | 12/26~12/31 |
子供の料金 | 小・中学生:200円 |
大人の料金 | 高校生以上:900円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「根岸」駅よりバスで10分「本牧」停下車徒歩7分 |
近くの駅 | 山手駅 |
駐車場詳細 | 2時間以内:1,000円 以降30分ごとに200円 ※時期により駐車料金が変動する可能性あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | カフェ:あり ミュージアムショップ:あり 年間パス:あり ■開花時期:3月下旬~4月上旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) 夜桜ライトアップ:あり(2019年3月22日~31日 ~20:30(21:00閉園)) ヤマザクラ(山桜):あり オオシマザクラ(大島桜):あり (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 |
関連ページ |
三溪園周辺の天気予報
予報地点:神奈川県横浜市中区2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[-3]
最低[前日差]
13℃[-4]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+4]
最低[前日差]
10℃[-3]
