人吉城跡の基本情報
人吉城跡の施設紹介
球磨川と胸川を濠とする日本百名城の一つ
鎌倉時代から幕末までの約700年間、熊本県人吉市を治めた相良家の中世城趾です。日本百名城の一つに数えられています。自然に流れる球磨川と胸川を濠としています。江戸時代後期に作られた石垣のはね出し武者返しが特徴的です。相良家が入国した際に南端で発掘された、三日月の紋様をもった奇石から「繊月城」の別名をもっています。大手門際に、多門櫓、角櫓、長塀などが復元されました。例年3月下旬から4月上旬のシーズンには、相良護国神社境内と、球磨川沿いの石垣に沿って約230本のソメイヨシノが咲き、多くの花見客で賑わいます。
人吉城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
人吉城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 人吉城跡 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | ひとよしじょうあと |
| 住所 | 熊本県人吉市麓町 |
| 電話番号 | 【人吉市教育委員会 社会教育課】 0966-22-2111 ※この電話番号は人吉市教育委員会 社会教育課の番号です。 カーナビの設定にはご注意ください。 |
| 営業時間 | 終日 |
| 定休日 | 無休 |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | JR「人吉」駅より徒歩15分 |
| 近くの駅 | 相良藩願成寺駅、人吉温泉駅、人吉駅 |
| 駐車場詳細 | 無料(50台) |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | ■開花時期:3月下旬~4月上旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) (いこーよ調べ) |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
人吉城跡周辺の天気予報
予報地点:熊本県人吉市2025年11月12日 06時00分発表
11月12日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
19℃[+5]
最低[前日差]
10℃[+2]
11月13日(木)

雨 時々 くもり
最高[前日差]
15℃[-4]
最低[前日差]
12℃[+2]





