子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

鶴山公園(津山城跡)の基本情報

鶴山公園(津山城跡)

岡山県津山市山下135
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

鶴山公園(津山城跡)の施設紹介

津山藩を立藩した森忠政が築城した城の跡地に広がる公園

1603(慶長8)年に、津山藩を立藩した森忠政が、岡山県津山市を流れる吉井川支流の宮川や、丘陵の断崖を防御線として築城した津山城の跡地に広がる公園です。園内には、約1000本のソメイヨシノが植栽され、例年4月上旬のシーズンには、一斉に開花し、周囲を春の色彩で覆います。開花の時期に合わせて、「津山さくらまつり」が開催されます。

【尾上柴舟歌碑】
鶴山公園内三の丸にある尾上柴舟の歌碑には、「生ぬくきにほひみたせて山さくらさききはめれば雨よふらしも」と刻まれています。
尾上柴舟、本名八郎は、明治9年津山藩士北郷直衛の三男に生まれました。津山小学校高等科卒業のころ、旭川を舟で下ったことが忘れられず「柴舟」と号したといわれています。落合直文に師事して新風を学び、明治38年(1905年)に若山牧水・前田夕暮らとともに「車前草社」を結成し、自然主義短歌の先駆をなしました。平安仮名書道でも第一人者です。

鶴山公園(津山城跡)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

鶴山公園(津山城跡)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

鶴山公園(津山城跡)

オフィシャルサイト
かなかくざんこうえん つやまじょうせき
住所岡山県津山市山下135
電話番号 0868-22-3310
営業時間【通常】8:40~19:00
【10~3月】8:40~17:00
【津山さくらまつり期間】7:30~22:00
定休日12月29日~31日
子供の料金

中学生以下無料

大人の料金

310円
65歳以上(市内)無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR「津山」駅より徒歩10分
近くの駅津山駅
駐車場詳細普通車:30台、大型車:5台
※津山観光センター利用
※※津山さくらまつり期間中は有料
ジャンル・タグタグを見る
タグ
お花見2025節約でおでかけ歴史文化名所駐車場ありベビーカーOK桜の名所旅行夏休み20142014年夏休み特集お花見ハイキングさくらベビーカーでお花見ゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2025夏休み2025夏休み2015シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025GW2016ゴールデンウィーク2016GW(ゴールデンウィーク)2016春休み2025三連休桜お花見2025平成27年歴史公園歴史城跡史跡歌碑歌碑めぐり短歌岡山県岡山県の観光岡山県の名所津山市夏休み2016外遊び伝統芸能体験自然体験姫新線姫新線(岡山県)午後から遊べる桜の見ごろ4月(例年)さくら祭りさくら名所100選夜桜のライトアップ冬休み2024-2025
その他■桜開花時期:4月上旬~4月中旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
さくら名所100選
桜祭り:あり
夜桜ライトアップ:あり
(いこーよ調べ)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK
駅から近い
食事持込OK

鶴山公園(津山城跡)周辺の天気予報

予報地点:岡山県津山市2025年04月29日 12時00分発表

4月29日(火)

晴れ

最高[前日差]

20℃[+3]

最低[前日差]

8℃[-2]

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+6]

最低[前日差]

6℃[-1]

あなたにオススメの記事