子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

千本ゑんま堂 引接寺の基本情報

千本ゑんま堂 引接寺

京都府京都市上京区閻魔前町34
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

千本ゑんま堂 引接寺の施設紹介

花冠のままぼとりと落ちる普賢象桜

京都市上京区に建つ高野山真言宗の寺院です。平安時代の寛仁年間に、源信の弟弟子、定覚によって開山されたと伝わっています。本堂には、本尊の閻魔王坐像を安置しています。また、「ゑんま堂普賢象桜」の発祥の地としても知られています。花びらがひらひらと落ちるのではなく、花冠のままぼとりと落ちる散り方が、斬首される囚人の姿に似ているとされ、中世の所司代は、この花を獄舎の囚人に見せたと伝わります。八重の花弁の中から牙に似た双葉が出る様子が、象に乗った普賢菩薩を思わせることから、「普賢象桜」と呼ばれるようになりました。

千本ゑんま堂 引接寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

千本ゑんま堂 引接寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

千本ゑんま堂 引接寺

オフィシャルサイト
かなせんぼんえんまどう いんじょうじ
住所京都府京都市上京区閻魔前町34
電話番号 075-462-3332
営業時間09時00分 ~ 16時30分
定休日無休
子供の料金

本堂拝観料:500円(境内無料)

大人の料金

本堂拝観料:500円(境内無料)

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR「二条」駅よりバスで15分「乾隆校前」停下車徒歩2分
近くの駅北野白梅町駅等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅鞍馬口駅
駐車場詳細車での来場不可
ジャンル・タグタグを見る
その他■桜開花時期:4月中旬~4月下旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
桜祭り:あり
(いこーよ調べ)
施設の設備・特徴
アイコンについて

千本ゑんま堂 引接寺周辺の天気予報

予報地点:京都府京都市上京区2025年04月28日 12時00分発表

4月28日(月)

雨 のち くもり

最高[前日差]

24℃[-2]

最低[前日差]

11℃[+2]

4月29日(火)

晴れ

最高[前日差]

22℃[-2]

最低[前日差]

10℃[-1]

あなたにオススメの記事