地主神社の基本情報
地主神社の施設紹介
「御車返しの桜」の別名をもつ地主桜
京都市東山区の清水の舞台を出てすぐ左手に社殿を構える神社です。清水寺の鎮守であり、縁結びの神として親しまれています。境内に育つ地主桜が広く知られ、一本の木に同時に、一重と八重の花をつけます。811年の嵯峨天皇の行幸の際には、あまりの美しさに感動し、3度御車を引き返して花を観賞した故事が伝わり、「御車返しの桜」の別名をもっています。他にもソメイヨシノ、キザクラ、ヤエザクラ、フケンゾウザクラ、イモセザクラ、ギョイコウ、マメザクラなど多種類のサクラが植栽されているばかりでなく、梅、ツツジ、キンモクセイが、境内に季節の彩りを放ちます。
1994年、世界文化遺産に登録。
ご利益は縁結びの他、子授け・安産など。
地主神社の口コミ(1件)
地主神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
地主神社周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市東山区2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
28℃[+4]
最低[前日差]
18℃[0]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
14℃[-3]
