遊具について
すずらんどの見どころ

遊具について
①アクティブゾーン
・クライミングウォール
・雲梯
→GEMINO+ と連結
②感覚統合ゾーン
・吊り下げ遊具
・バランスボード
・タートル
③アクティブゾーン(2)
・クライミングアーチ
・ウォールバー
・ローラースライダー
④幼児向け遊びゾーン
・オリジナルGEMINO+ モデル
1F:絵本・くつろぎスペース・ごっこ遊びスペース
2F・登りアイテム:運動遊びスペース
⑤ほふく(乳児)遊びゾーン
・パーテーション
・クッションプラットフォーム
・隠れ家
・クライミングウォール
・雲梯
→GEMINO+ と連結
②感覚統合ゾーン
・吊り下げ遊具
・バランスボード
・タートル
③アクティブゾーン(2)
・クライミングアーチ
・ウォールバー
・ローラースライダー
④幼児向け遊びゾーン
・オリジナルGEMINO+ モデル
1F:絵本・くつろぎスペース・ごっこ遊びスペース
2F・登りアイテム:運動遊びスペース
⑤ほふく(乳児)遊びゾーン
・パーテーション
・クッションプラットフォーム
・隠れ家
- アクティブゾーンすずらんど アクティブゾーン
・クライミングウォール
・雲梯
→GEMINO+ と連結
クライミングなど高いところまで登る遊具は、手や足をどう動かすかを常に意識させ、ボディ覚を育む遊びです。考える力も発達させます。また、うんていはボディ覚のほかに全身の筋肉を使いバランス覚の向上に繋がります。
[育つ力]手足の位置やからだの大きさを感じる、体重を感じる、空間認知、運動コントロール、判断力、集中力 - アクティブゾーン・クライミングウォール
・雲梯
→GEMINO+ と連結
[育つ力]手足の位置やからだの大きさを感じる、体重を感じる、空間認知、運動コントロール、判断力、集中力 - 感覚統合ゾーンバランスボードはからだの傾きを感じるバランス覚と、倒れないように筋力を調整するボディ覚に働きかけます。トランポリンによる上下いったりきたりする動作はバランス感と視覚が養われ、空間認知能力にちながります。2人以上であそぶとタッチ覚を刺激します。凸凹や傾斜、不安定な場所をつけることで感覚刺激の量が多くなっていきます。
※遊具が苦手な子どもは、ボードを地面に置き、好きなことをしばらくさせてから、少し傾斜をつけましょう。慣れではなく、感覚刺激にどう対応するか解決方法を学び、小さな成功体験を積むことが大切です。
[育つ力]傾きを感じる、バランス調整のための力の入れ具合を感じる、方向やその変化を感じる、大きな力を感じる、体重を感じる、運動コントロール、空間認知、集中力 - 感覚統合ゾーンバランスボード モンキーラダー
不規則な凹凸のあるボードです。
足指で地面をつかむ動きは、「跳ぶ・走る」動作につながります。
※遊具が苦手な子どもは、ボードを地面に置き、好きなことをしばらくさせてから、少し傾斜をつけましょう。慣れではなく、感覚刺激にどう対応するか解決方法を学び、小さな成功体験を積むことが大切です。
[育つ力]傾きを感じる、バランス調整のための力の入れ具合を感じる、体重を感じる、運動コントロール、空間認知、集中力 - 感覚統合ゾーンバランスボード トランポリンボード
トランポリンのように跳ねることで、リズム感が身につきます。また、上下いったりきたりする動作はバランス覚と視覚が養われ、空間認知能力につながります。2人以上であそぶとタッチ覚を刺激します。
※遊具が苦手な子どもは、ボードを地面に置き、好きなことをしばらくさせてから、少し傾斜をつけましょう。慣れではなく、感覚刺激にどう対応するか解決方法を学び、小さな成功体験を積むことが大切です。
[育つ力]傾きを感じる、バランス調整のための力の入れ具合を感じる、方向やその変化を感じる、大きな力を感じる、体重を感じる、運動コントロール、空間認知、集中力 - 感覚統合ゾーンバランスボード ロッカー
固定されていないステップが重心方向に大きく傾くため、姿勢を維持するための力が必要となります。
※遊具が苦手な子どもは、ボードを地面に置き、好きなことをしばらくさせてから、少し傾斜をつけましょう。慣れではなく、感覚刺激にどう対応するか解決方法を学び、小さな成功体験を積むことが大切です。
[育つ力]傾きを感じる、バランス調整のための力の入れ具合を感じる、体重を感じる、運動コントロール、空間認知、集中力 - 感覚統合ゾーンタートル
座って勢いをつけると回転する不思議なイス。
感覚遊びや運動遊び遊具としてバランス覚はもちろん勢いをつけるタイミングをとることで、全身の協応やリズム感を育みます。また、眼球運動の発達と強い関係があり、姿勢保持や集中力、将来の学習能力に影響します。
[育つ力]回転を感じる、運動コントロール、力加減、目の動き、姿勢 - 感覚統合ゾーンスウィングパオ
加速や揺れ、回転などでバランス覚に働きかけるもっとも効果的な遊具です。
1人でうまく動かすためには力を入れるタイミングを合わせる協応運動が必要です。この運動は、将来の運動能力だけでなく、学習や社会性にも大きくかかわります。また、落ちないように力を入れたり、止める時にはボディ覚が働きます。
[育つ力]方向やその変化を感じる、回転を感じる、空間認知、運動コントロール、力加減 - アクティブゾーン(2)ボディ覚を育むクライミングバーとすべり台の組み合わせです。すべり台は重心や加速が変化するため姿勢保持に必要なからだの使い方を養います。姿勢を変えることでバランス覚、ボディ覚、タッチ覚、視覚といつもと違った刺激になります。
※軽量落下保護マット(HIC対応 臨界高さ240cm)
※子どもが上手にできるようになるまでは、大人の監視のもと、安全に気をつけて遊びましょう。
[育つ力]速度や傾きを感じる、手足の位置やからだの大きさを感じる、空間認知、周辺視、運動コントロール、加わる力を感じる、判断力、集中力 - アクティブゾーン(2)ローラーボードスライダー
すべり台は子どもにとって身近な遊具です。「すべり始め」「滑走時」「すべり終わり」とその瞬間ごとに重心や加速が変化するため、バランス覚に働きます。
すべり台は、傾斜やすべる姿勢を変えるとバランス覚やタッチ覚、視覚がいつもと違った刺激になります。滑走中に視点を維持することで、集中して見る力を養います。
また、、逆登りも新五感を育む点では良い遊びです。
[育つ力]速度や傾きを感じる、空間認知、加わる力を感じる - 幼児向け遊びゾーン・絵本・くつろぎスペース
独立した空間を設けることで、ゆったりと落ちつき、絵本に集中できます。隠れ家もご用意いたしました。
・ごっこ遊びスペース
見立ての力を引き出すために、家具はできるだけシンプルなデザインのものを揃えました。少し囲い込み大人の視線を遮ることで、子どもは空想の世界に・・。
・運動遊びスペース
遊びの王様GEMINO+とアスレチックを連結させました。単調な繰り返しではなく、回遊性をもたせて継続的な運動を引き出します。 - 幼児向け遊びゾーン絵本・くつろぎスペース
天井が低く囲いわれた居心地のよいスペースです。大人が介在しない子どもだけの特別な空間をつくることで、子ども達の関りが深まり、社会性や創造力が育まれます。
入るときはボディ覚を刺激して、視界や音の聞こえ方の変化が視覚や聴覚を育みます。
※雑踏が苦手な子どもの安全地帯として・・。 - 幼児向け遊びゾーン絵本・くつろぎスペース
・カラフル・スクエア
8色のパネルをよく考えて動かすとキューブと同じ組み合わせのできあがり!
・歯車ぐるぐる
1番大きな歯車を回してみると赤と緑の追いかけっこが始まるよ! - 幼児向け遊びゾーンごっこ遊びスペース
ごっこ遊びは子どもの観察力や想像力、優しさや思いやりなどの将来の社会性を育む、とても大切な遊びです。
・ひのきのおままごと
かわいい食品のおままごとセット。食品の断面には、包丁で切るとザクっとした手ごたえがあり、音がする面テープがついています。カトラリーもセットになっています。蓋がまな板になるロゴ入りのお片付けBOXとリアルなミニチュア冷蔵庫付き。
・木製 おままごとグッズ coromo
シンプルでかわいい、調理器具16点セット。音がなる調味料や、優しい水性塗料など、おこさまが楽しく安全に遊べる工夫がいっぱいのアイテムです。
・BRIO ビルダーアクティビティーセット
3歳からのビルダーセット。遊びながら手と視覚の連動を促進し、創造力を養います。ペンチ・レンチに加え、ハンマーとドライバーも入っています。 - 幼児向け遊びゾーンごっこ遊びスペース
子どもにとって楽しいごっこ遊びですが、子どもは遊びを加減することができません。遊びがエスカレートしてしまい物を壊したり、ケンカになってしまうといったトラブルがよくあります。
保護者の方は、子どもがトラブルを起こさないように、遊びの様子をさりげなく見守ることを心掛けましょう。 - 幼児向け遊びゾーン運動遊びスペース(GEMINO+オリジナル)
よじ登ることで、運動能力が育ってきた長年の力試しに・・。体全体をうまく使わないとよじ登ることは難しく、体重移動のバランス覚を発達させます。 - 幼児向け遊びゾーン運動遊びスペース(GEMINO+オリジナル)
ランダムに配置されたグリップ。
登り方は子どもたち次第・・! - 幼児向け遊びゾーン運動遊びスペース(GEMINO+オリジナル)
・カラープリズム
三原色(赤緑青)に分かれたアクリルの窓は、表裏どちらも回転させることができるから、組み合わせで色々な色に変化します。回転させて遊ぶうちに色の認識力が育ちます。
・窓
窓があると自然と好奇心で覗き込みます。窓越しに友だちとコミュニケーションをとったり、眺めを楽しんだり、窓をキッカケに新たな場面が生まれます。 - 幼児向け遊びゾーン運動遊びスペース(GEMINO+オリジナル)
アーチ型の橋が2つの世界をつなぎます。渡る時に床のスリットから下が見えるため、恐怖心から葛藤が生まれます。 - 幼児向け遊びゾーン運動遊びスペース(GEMINO+オリジナル)
少し高めのすべり台(床高85cm)で雨の日でも体を動かして遊べます。
※子どもが上手にできるようになるまでは、大人の監視のもと、安全に気をつけて遊びましょう。 - 幼児向け遊びゾーン運動遊びスペース(GEMINO+オリジナル)
天井が低くて囲われた居心地よいスペースは、子どもの格好の秘密基地。時には隠れる場所があることで、子どもだけの空想世界が広がり、創造力が育まれます。
・色付きの窓
色付きのアクリルガラスの窓はまるでステンドグラスのようです。色を認識し始めた子どもは窓を覗くだけでもいつもと違う景色に興味を示します。 - ほふく(乳児)遊びゾーン他ゾーンに干渉されず、子どもが安心して遊べる環境をつくりました。
遊具だけでなく、配置や動線に配慮し、自己認識を引き出すミラーや、壁面アクセントによる視線移動で発達を促します。
※近くに視線が集まるものを配置 - ほふく(乳児)遊びゾーンそろばん
昔から馴染みのある「そろばん」。木珠を指ではじきながら視覚的に数や計算を身につけましょう。指先訓練・図形認識・数字・色の組み合わせで脳を刺激して、短期記憶、集中力も養われます。 - ほふく(乳児)遊びゾーンアップレール
楽しげで明るい外観が好奇心旺盛な子どもたちを誘います。タッチ覚のほかに、摑まり立ち・つたい歩きとバランス覚を身につけていき、気づいた頃には両手が自由に使えるようになっています。
・お家
・ミラーチャイム - ほふく(乳児)遊びゾーンカタチあわせ
木製パズル!「カタチ合わせ」で遊びながら、手指の発達、形、大きさの認知力、問題解決力を育みます。立体のおもちゃなので積み木をしながら、想像力も養うことができます。 - ほふく(乳児)遊びゾーンキャビネットベンチ・チル
くぐり抜けたり、休んだり、自分だけの隠れ家として、または 収納スペースとしてお使いください。 - ベンチ
- 下駄箱
- 多機能トイレお子さま連れのご家族みんなで楽しく快適に過ごすためにトイレは広いスペースを確保し、乳幼児連れにとって必要なおむつ交換台やお子さま専用チェアなどを設置いたしました。
