日本科学未来館の基本情報
いこーよクーポンを利用して遊ぶ | 有効期限:2023年04月02日 |
---|---|
日本科学未来館のクーポン内容 | 注意・制限事項 |
特別展「動画クリエイター展」割引クーポン 当日入場料 100円引き!! -------------------------------------------------- 【大人(19歳以上)】2,000円 → 1,900円 【中人(16~18歳)】1,400円 → 1,300円 【小人(小学生~15歳)】800円 → 700円 【未就学児(4歳以上)】500円 → 400円 ※3歳以下は無料 -------------------------------------------------- 日本科学未来館 1階 特別展チケット売場にてご提示ください。 | ■会場の混雑状況により、入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます。 ■本券1枚につき、5名様1回限り有効。 ■ほかの割引とは併用できません。 ■ドームシアターは別料金(要予約) |
日本科学未来館の施設紹介
「“おや?”っこひろば」や「動画クリエイター展」で子どもたちの探究心を刺激する
小さな子どもやママも楽しめる無料キッズゾーン「“おや?”っこひろば」や動画の世界を楽しみながら体験できる特別展「動画クリエイター展」が大人気。
21世紀の新しい知を分かち合うために、すべての人にひらかれた国立の科学館。参加体験型の常設展のほか、実験教室、特別展、トークイベントなど多彩なメニューが豊富。
エントランス入ってすぐにあるシンボルゾーンでは、宇宙から見た地球の姿を映し出す直径約6メートルの地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」の姿に圧巻。 3階と5階の常設展示ゾーンでは、宇宙、生命、地球環境などをテーマに現在進行形の科学技術を体験。
小さな子どもたちとママが一緒に楽しめる無料キッズゾーン「“おや?”っこひろば」では体を使って遊びながら「おや?」と思わせるしかけがたっぷり。子どもとの会話に「ナンデ?」が始まったら「“おや?”っこひろば」へ!
期間限定の「動画クリエイター展」では、さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター(YouTuber)9組の素顔を紹介します。会場ではクリエイターの撮影スタジオなどの再現や、素顔に迫るインタビュー動画、クリエイター撮りおろしの会場限定動画など、コンテンツが盛りだくさん。動画の企画や撮影、編集ができる7種類のブースもあり、子どもから大人まで動画クリエイターの世界を楽しみながら体験することができます。
日本科学未来館の口コミ(79件)
- お正月企画で、科学をゲームやトラン...お正月企画で、科学をゲームやトランプ、パズルで楽しむコーナーがありました。すごい面白い上に賢くなった気分になれる。トランプやカードはショップで販売。体験してから購入できるのは嬉しい。アトムモンス...by しみっちゃん さん
- 13:20開演のドームシアター「バ...13:20開演のドームシアター「バースデイ3D」にあわせて五歳の息子と12時に現地到着。 遠くにユニコーンガンダムが見える最上階の飲食スペースで妻のお弁当(メニューを頼まなくても大丈夫と思われた...by tokyokumama さん
- 『動画クリエイター』展を観てきました。『動画クリエイター』展を観てきました。 常設展チケットを購入している人は、差額分払えば入れました。 リュウジさんのキッチンが再現されていて、リュウジさん気分の写真が撮れました。 ゲーム感覚で動画...by しみっちゃん さん
日本科学未来館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 日本科学未来館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | にっぽんかがくみらいかん |
住所 | 東京都江東区青海2-3-6 |
電話番号 | 03-3570-9151 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 (入館券の購入および受付は16:30まで) ※「“おや?”っこひろば」は土日祝・混雑日は整理券配布(配布時間10時、13時) |
定休日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日) ※施設保守のため臨時で休館日を設ける場合があります ※春・夏・冬休み、GW期間等は火曜日も開館する場合があります |
子供の料金 | 210円 |
大人の料金 | 630円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | ■ 新交通ゆりかもめ(新橋駅~豊洲駅) 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分 「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分 ■ 東京臨海高速鉄道りんかい線(新木場駅~大崎駅) 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分 |
近くの駅 | テレコムセンター駅、東京テレポート駅 |
駐車可能台数 | 167台 |
駐車場詳細 | 1時間 440円 当日1日最大1650円(7時~23時) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【ドームシアターガイア鑑賞料金】 ・大人 310円/席 ・18歳以下 100円/席 ※消費税込み・団体、個人一律料金 ※要事前予約 【特別展「動画クリエイター展」入場料金(常設展鑑賞付き)】 会期:2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日) ・大人(19歳以上)2,000円(1,800円) ・中人(16~18歳)1,400円(1,200円) ・小人(小学生~15歳)800円(600円) 未就学児(4歳以上)500円(300円) ※3歳以下は無料 ※( )内の料金は前売り、8名以上の団体料金 ※常設展もご覧いただけます ※前売り券の販売は10月7日(金)まで、数量限定のグッズ付きチケットなどもあります <本展公式サイト https://dougacreator-ten.jp/> この施設は「赤ちゃん・ふらっと」施設です。 「赤ちゃん・ふらっと」は、小さなお子様連れの方のための授乳やおむつ替え等ができるスペースの愛称です。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() 授乳室あり ![]() オムツ交換台 |
新型コロナ感染対策 | 日本科学未来館では、「risk≠0(リスクはゼロではない、だから)」のスローガンのもと、ご来館いただく皆さまにも新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取り組みにご協力をいただきながら、安全に楽しめる展示空間の実現を進めています。 ご理解・ご協力をお願いいたします。なお、対策は適宜見直してまいります。最新情報はウェブサイトをご確認ください。 ご来館にあたってのお願い ・体調がすぐれない場合はご来館をお控えいただくようにお願いします。 ・混雑状況により、窓口での販売を制限する場合があります。 ・入口で検温を実施します。37.5度以上の方は入館いただけませんのでご注意ください。 ・館内滞在中はマスクをご着用ください。 ※マスクを着用されず、周囲の方の安全が確保できないと当館が判断した場合はご退館いただく場合があります。 ※2歳未満の方は着用いただく必要はありません。 ※疾患等、健康上の理由でマスク着用が困難な方はスタッフへお申し出ください。 ・密集した場所での大声での会話等はお控えください。 ・各所に手指消毒液を設置します。こまめな消毒および手洗いをお願いします。 |
関連ページ |
日本科学未来館周辺の天気予報
予報地点:東京都江東区2023年02月07日 08時00分発表

曇
最高[前日差]
14℃[+2]
最低[前日差]
8℃[+3]

晴時々曇
最高[前日差]
12℃[-2]
最低[前日差]
6℃[-1]
