宇都宮城址公園の基本情報
宇都宮城址公園の施設紹介
徳川将軍の日光東照宮参拝の際の将軍の宿泊施設
宇都宮市に建つ関東七名城の一つに数えられる城です。平安時代に藤原宗円が、二荒山の南麓に居館を構えたことに始まると伝えられています。江戸時代には、輪郭と梯郭形式を組み合わせた土塁造りの平城となりました。徳川将軍が日光東照宮を参拝するときに、将軍の宿泊施設として利用された事でも知られています。2007年に伝統的な技法や材料を用いて宇都宮城本丸の清明台、富士見櫓、土塁、堀、土塀など一部の復元が完成し、宇都宮城址公園としてよみがえりました。園内の清明館には歴史展示室や和室があり、清明台や富士見櫓の1階は9:00~19:00に自由に見学できます。
宇都宮城址公園の口コミ(2件)
宇都宮城址公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 宇都宮城址公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うつのみやじょうしこうえん |
住所 | 栃木県宇都宮市本丸町旭1丁目地内 |
電話番号 | 028-632-2989 |
営業時間 | 入退場自由 <歴史建築物・展示施設>9:00~19:00 |
定休日 | 無休 <歴史建築物・展示施設>年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「宇都宮」駅西口よりバスで15分「「宇都宮城址公園入口」停下車 |
近くの駅 | 東武宇都宮駅、宇都宮駅 |
駐車場詳細 | 無料駐車場あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 金曜日、土曜日、日曜日の、日没から午後9時まで、ライトアップを行っています。 ※この施設は宇都宮市の「赤ちゃんの駅」登録施設です。 「赤ちゃんの駅」は、小さなお子様連れの方のための授乳やおむつ替え等ができる施設の愛称です。 ベビーシート⇒城址公園北側、宇都宮市役所東駐車場側多目的トイレ内 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
宇都宮城址公園周辺の天気予報
予報地点:栃木県宇都宮市2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
6℃[-3]
4月28日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
12℃[+5]
