大中寺の基本情報
大中寺の施設紹介
例年6月中旬から7月中旬のシーズンには、季節の彩りを添えるアジサイ
栃木市に聳える太平山の南麓の山懐に包まれる曹洞宗の寺院です。1154(久寿元)年、真言宗の寺院として創建されましたが、1489(延徳元)年に、衰退していた寺院を快庵妙慶禅師、曹洞宗の寺院として再興したと伝わります。山門は、皆川城の裏門を1616(元和2)年に移築したものと言われ、古建築物として貴重なものとなっています。また、山門に通じる石段の両側には数多くのアジサが育ち、例年6月中旬から7月中旬のシーズンには、季節の彩りを添えてくれます。
大中寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大中寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大中寺周辺の天気予報
予報地点:栃木県栃木市2025年05月15日 06時00分発表
5月15日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
14℃[0]
5月16日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
28℃[+3]
最低[前日差]
16℃[+2]
