太山寺(栃木市平井町)の基本情報
太山寺(栃木市平井町)の施設紹介
江戸幕府4代将軍家綱の生母、お楽の方が植えた樹齢約400年のシダレザクラ
栃木市にある太平山の麓に建つ真言宗豊山派の寺院です。慈覚大師によって創建されたと伝わっています。
十一面千手観音は県の指定有形文化財に登録されている貴重な文化財。ぜひ直接見に行ってみて♪ 前庭には江戸幕府3代将軍徳川家光の側室で、4代将軍家綱の生母となった・お楽の方が、この寺で養生中に植えたと言われる樹齢約400年のシダレザクラが育っています。例年3月中旬から下旬のシーズンには、今でも元気に薄紅色の花を咲かせています。
太山寺(栃木市平井町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
太山寺(栃木市平井町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
太山寺(栃木市平井町)周辺の天気予報
予報地点:栃木県栃木市2025年05月11日 06時00分発表
5月11日(日)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
28℃[+9]
最低[前日差]
16℃[0]
5月12日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
20℃[-8]
最低[前日差]
15℃[+1]
