子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)の基本情報

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)

埼玉県大里郡寄居町藤田249
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)の施設紹介

【武州寄居七福神巡り】武神と財福と学問、縁結びの福神をお祀りするお寺

「象頭山・極楽寺」は、「弁財天」と「毘沙門天」を祀るお寺です。「毘沙門天」は「持国天」「増長天」「広目天」と共に「四天王」に数えられる武神です。弘法大師が東寺にお祀りしてから、多くの寺院に安置されています。

「弁財天」は、七福神では唯一の女神で、琵琶を手にした財福と学問、縁結びの福神として親しまれています。なお、寄居町では弁財天・毘沙門天以外の七福神をお祀りしているお寺があり、「武州寄居七福神巡り」を楽しむことが出来ます。一巡するには25kmほどの距離がありますので、車でのおでかけが便利です。

手軽に楽しみたい方は、寄居駅から徒歩30分ほどで巡れる「十二支守り本尊まいり」もおすすめです。

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)

オフィシャルサイト
かなべんざいてん びしゃもんてん ぞうずさん ごくらくじ
住所埼玉県大里郡寄居町藤田249
電話番号【寄居町観光協会(代表)】 048-581-3012
※この電話番号は「寄居町観光協会(代表)」のものです。カーナビ等ご利用の際はご注意ください。
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス東武東上線・秩父鉄道秩父本線・JR八高線「寄居駅」から徒歩約20分
近くの駅寄居駅
ジャンル・タグタグを見る
その他・武州寄居七福神の御朱印は各寺にて300円で承ります。
・武州寄居七福神まいりの際には、御朱印帳をお持ちいただき、押印することをお勧めいたします。
・各寺とも管理者は住職一人ですので、当日、用事で不在の場合もあります。ご了承ください。
※色紙の販売は、現在お寺では行っておりません
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

弁財天/毘沙門天(象頭山・極楽寺)周辺の天気予報

予報地点:埼玉県大里郡寄居町2025年05月29日 12時00分発表

5月29日(木)

くもり

最高[前日差]

24℃[-1]

最低[前日差]

14℃[0]

5月30日(金)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

16℃[-8]

最低[前日差]

15℃[+1]

あなたにオススメの記事