子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大岩山毘沙門天(最勝寺)の基本情報

大岩山毘沙門天(最勝寺)

栃木県足利市大岩町264
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大岩山毘沙門天(最勝寺)の施設紹介

大晦日から元旦に続く「悪口まつり」と「滝流しの式」

栃木県足利市の西部地域にある寺院です。正式名称は大岩山多聞院最勝寺で、奈良の信貴山、京都の鞍馬山とともに日本三大毘沙門天の一つに数えられています。745(天平17)年に、行基上人が純金の毘沙門天像を祀るに最適な場所を探していた際に、夢枕に神人が立ち、大岩山を教示したという伝説に起源を発しています。足利七福神めぐり社寺の一つとして知られ、開運厄除、学業成就のご利益が信じられています。大晦日の夜半からは奇祭の「悪口まつり」、それに続く元日の午前0時には「滝流しの式」が開催され、毎年大勢の人で賑わいます。

大岩山毘沙門天(最勝寺)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大岩山毘沙門天(最勝寺)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大岩山毘沙門天(最勝寺)

オフィシャルサイト
かなおおいわざんびしゃもんてん さいしょうじ
住所栃木県足利市大岩町264
電話番号 0284-21-8885
営業時間終日
定休日無休
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR足利駅から8キロメートル(車で25分)
JR山前駅から6キロメートル(車で15分、徒歩60分)
東武足利市駅から8キロメートル(車で20分)
市生活路線バス(松田線)で、三重郵便局前下車(徒歩40分)
近くの駅山前駅足利駅足利市駅
駐車場詳細あり
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK

大岩山毘沙門天(最勝寺)周辺の天気予報

予報地点:栃木県足利市2025年05月07日 12時00分発表

5月7日(水)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+7]

最低[前日差]

12℃[-1]

5月8日(木)

晴れ

最高[前日差]

24℃[+1]

最低[前日差]

12℃[0]

あなたにオススメの記事