子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

愛知県陶磁美術館の基本情報

愛知県陶磁美術館

愛知県瀬戸市南山口町234
口コミを書く施設情報を送る

愛知県陶磁美術館の施設紹介

日本屈指のやきもの専門ミュージアム。家族でやきものづくりも!

2013年6月1日に「愛知県陶磁美術館」に生まれ変わりました!
やきものを「見る」「作る」「味わう」ことで1日やきものづくしで楽しめるスポット。日本屈指の規模を誇る、やきもの専門ミュージアムです。丘まるごと1つぶんの広大な土地の中に7つの建物を持ち、家族みんなで楽しめる、やきものづくり体験(指導員がやさしく教えます)や、子ども向けに体験型の展示・イベントも充実しています。

愛知県陶磁美術館の口コミ(1件)

愛知県陶磁美術館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

愛知県陶磁美術館

オフィシャルサイト
かなあいちけんとうじびじゅつかん
住所愛知県瀬戸市南山口町234
電話番号 0561-84-7474
営業時間09時30分 ~ 16時30分
入館は閉館時刻の30分前まで。
7月1日~9月30日の間は9:30~17:00まで開館。
定休日月曜日
月曜日が祝日の場合は開館し、直後の平日を休館。
12月28日~1月4日
子供の料金

無料
中学生以下無料

大人の料金

400円
常設展およびテーマ展示の入館料。
一般 400円(320円)、高大生 300円(240円) ()内は20名以上の団体料金

企画展はそのつど定めます。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス●リニモ(東部丘陵線):「陶磁資料館南」駅から北方向へ徒歩600m ●名鉄バス(土・日・休日のみ運行):名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅から「愛・地球博記念公園駅」行き「陶磁資料館」下車 ●自家用車(駐車場無料・250台収容):東名高速道路「日進JCT.」経由、名古屋瀬戸道路「長久手I.C」から瀬戸方面に約5km/東名高速道路・東名阪道「名古屋I.C」から瀬戸・豊田・足助方面に約10km/東海環状自動車道「せと赤津I.C」から長久手方面に約7km ●タクシー:地下鉄東山線・リニモ「藤が丘」駅から約10km/名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅から約7km
近くの駅陶磁資料館南駅愛・地球博記念公園駅八草駅
駐車可能台数250台
駐車場料金無料
駐車場詳細本館前、南館前、大駐車場それぞれに優先P有り。
ジャンル・タグタグを見る
タグ
ミュージアム節約おでかけ親子で体験手作り体験作る雨のお出かけ駐車場無料東名高速道路駐車場あり夏休み・自由研究2025ベビーカーOK食事持込OK体験おむつ交換台ありアートにふれる体験できる博物館瀬戸・日進夏休み20142014年夏休み特集手づくり体験寒くても楽しめる科学館・博物館遊びと学び学習施設節約でおでかけ節約お出かけ節約タダでお出かけ0円遊び場0円お出かけ0円スポット節約遊び場節約子連れ無料施設ゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2025夏休み2025室内夏休み2015夏休み自由研究シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016春休み2025三連休夏休み2016平成27年カフェあり子ども向けワークショップありミュージアムショップあり無料観覧日あり中学生向け体験イベントあり小学生向け体験イベントありものづくり体験親子体験体験型イベント東部丘陵線(リニモ)午後から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2024-2025冬のお出かけ
その他カフェ:あり
無料観覧日あり:〇(中学生以下は通年無料)
中学生向け体験イベントあり:〇
小学生向け体験イベントあり:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
食事持込OK
レストラン
オムツ交換台
関連ページ

愛知県陶磁美術館周辺の天気予報

予報地点:愛知県瀬戸市2025年04月25日 06時00分発表

4月25日(金)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

24℃[-2]

最低[前日差]

10℃[-3]

4月26日(土)

晴れ

最高[前日差]

22℃[-2]

最低[前日差]

9℃[-1]

あなたにオススメの記事