清澄庭園の基本情報
清澄庭園の施設紹介
完成された庭園の造りが素晴らしい公園
この地の一部は江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と言い伝えられています。
明治11年、岩崎弥太郎が、荒廃していたこの邸地を買い取り、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成を計画、明治13年に「深川親睦園」として一応の竣工をみました。
弥太郎の亡きあとも造園工事は進められ、隅田川の水を引いた大泉水を造り、周囲には全国から取り寄せた名石を配して、明治の庭園を代表する「回遊式林泉庭園」が完成しました。
清澄庭園は、関東大震災で大きな被害を受けましたが、避難場所としての役割を果たし、多数の人命を救いました。
芝生広場、池と流れや、サクラの木が20本ほど植えられ、春のお花見の場となっています。
※無料公開日
みどりの日:5月4日
こどもの日:5月5日(※中学生以下の方の入園料が、無料になります。)
都民の日:10月1日
清澄庭園の口コミ(3件)
- 最近の口コミいづまんさんお出かけした月:2025年02月庭と石と池のコントラストが綺麗なお...庭と石と池のコントラストが綺麗なお庭でした。飛び石のような箇所がいくつかあり、子どもにとっては冒険のようだったようで、どんどん進んで行...
- 3年前の口コミけいえもんさんお出かけした月:2021年11月この清澄庭園は清澄公園に隣接する東...この清澄庭園は清澄公園に隣接する東京都の名勝にも登録されているほど綺麗な庭園で、江戸時代の大名庭園として紀伊國屋 文左衛門(豪商)、明...
- 4年前の口コミかっちさんお出かけした月:2020年10月清澄にある庭園。清澄にある庭園。 奥の方に芝生もあるのでのんびりピクニックにもおすすめ。あまり騒がしくすると他の来場者に迷惑かも。
清澄庭園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 清澄庭園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きよすみていえん |
住所 | 東京都江東区清澄3-3-9 |
電話番号 | 03-3641-5892 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入園は午後4時30分まで |
定休日 | 年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで) ※イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。 ※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るために定期的な保存修理工事を要します。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 150円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 地下鉄大江戸線・半蔵門線「清澄白河」(E14・Z11)駅下車 徒歩3分 |
近くの駅 | 清澄白河駅、森下駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 清澄庭園では、毎週日曜日及び祝祭日に、ボランティアガイドによる『庭園ガイド』を実施 午前11時と午後2時の2回(所要約1時間) 参加費無料(入園料別途) 当日、各回ガイド開始時刻までに券売所前集合場所にお集まり下さい また、上記の日時以外でも、特別ガイドを受け付けています ガイドとの日程調整の都合がありますので、1ヶ月くらい前までに、清澄庭園サービスセンター(03-3641-5892)までお問い合わせ下さい 【年間パスポート】大人 600円 65歳以上 280円 集会場(涼亭、大正記念館)、児童遊園 ■桜開花時期:4月上旬から4月中旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) 一本桜 カンヒザクラ(寒緋桜):あり (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
清澄庭園周辺の天気予報
予報地点:東京都江東区2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
14℃[-3]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
11℃[-3]
