【休館中】出光美術館の基本情報
【休館中】出光美術館の施設紹介
皇居が一望できる立地。国宝も所蔵する美術館
※ビル建替えのため、2024年12月25日より長期休館しています。
「出光美術館」は、出光興産の創業者であり、出光美術館初代館長の出光佐三が70余年の歳月をかけて蒐集した美術品を展示・公開するため、昭和41年(1966年)、東京・丸の内の帝劇ビル9階に開館した美術館です。
収集品は日本・東洋の古美術が中心で、日本や中国の絵画、書跡、陶磁などが系統的に収集されています。その中には、国宝2点を含め、多くの重要文化財も含まれています。有楽町駅から近く、館内ロビーからは皇居が一望できます。
【休館中】出光美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
【休館中】出光美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 【休館中】出光美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いでみつびじゅつかん |
住所 | 東京都千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9階 |
電話番号 | 03-5777-8600 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 午前10時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) 毎週金曜日は午後7時まで (入館は午後6時30分まで) |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日および振替休日の場合は開館 年末年始 掲示替期間 |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 一般 1000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「有楽町」駅 国際フォーラム口より徒歩5分 東京メトロ有楽町線「有楽町」駅/都営三田線「日比谷」駅 B3出口より徒歩3分 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷」駅 有楽町線方面 地下連絡通路経由 B3出口より徒歩3分 |
近くの駅 | 日比谷駅、有楽町駅 |
駐車場詳細 | 専用の駐車場はありません。周辺の駐車場をご利用ください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。 ミュージアムショップ:あり 無料観覧日あり:中学生以下は保護者同伴で無料 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
【休館中】出光美術館周辺の天気予報
予報地点:東京都千代田区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[-2]
