三笠ジオパークの基本情報
三笠ジオパークの施設紹介
1億年前のアンモナイトに会いに行こう★炭鉱の町の歴史も学べるジオパークです。
ここ、三笠は明治時代から昭和までずっと炭鉱の町として栄えてきた場所。今はもう閉山してしまったものの、その独特の文化が根付いています。
また、ここは1億年前に海底で積もった地層が分布し、アンモナイトをはじめとする多くの化石が発掘される場所でもあります。
6つのエリアに分かれているのでHPなどのモデルコースを参考にまわってみてください。
ガイドさんが案内するジオツアーもあります。(各回定員20名※詳細はHPをご覧ください)
■桂沢エリア
桂沢ダムからの眺望が美しく、特に紅葉シーズンは格別です。
■野外博物館エリア
炭鉱遺産と石炭層の両方を近くで見ることのできる貴重なジオサイト。動植物や地層の観察をすることができます。(歩行者と自転車のみ入ることができます)。
■幾春別・奔別エリア
三笠市立博物館があり、その周辺にはかつて幾春別炭鉱と奔別炭鉱で栄えた幾春別市街地があります。
■幌内エリア
明治15年(1882年)に石炭の輸送手段として開通した、北海道で最初の産業鉄道「幌内鉄道」の一部を見ることができます。
■三笠エリア
幌内鉄道の廃線路を利用した「三笠トロッコ鉄道」が運行されています。
旧三笠駅から旧幌内駅までの約2.5kmをトロッコに乗って楽しめます。
また、三笠トロッコ鉄道の終点には、三笠鉄道村があり、そこでは本物の蒸気機関車SL304号やミニ鉄道が走り、体験運転もできます。
■達布山エリア
三笠の炭鉱の町としての歴史と地形の特徴を見ることができます。達布山展望台からまちを見下ろすこともできます。
三笠ジオパークの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
三笠ジオパークの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
※3歳から6歳までは、親御様と一緒でお願いします。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 三笠ジオパーク オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みかさじおぱーく |
住所 | 北海道三笠市各エリア |
電話番号 | 【三笠市 産業政策推進部商工観光課】 01267-2-3997 |
営業時間 | ジオサイトにより異なる |
定休日 | ジオサイトにより異なる |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 新千歳空港、札幌、旭川などから車で約1時間 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ●三笠市全域がジオパークに指定されています。 ●ツアー申込先:三笠ジオパーク推進協議会事務局(三笠市役所商工観光課内) TEL/01267-2-3997※日程などはHPでご確認ください。※各回先着20名で定員 化石を学ぶ:〇 地層・地理・測量を学ぶ:〇 恐竜・古代生物を学ぶ:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 プログラミングイベントあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
三笠ジオパーク周辺の天気予報
予報地点:北海道三笠市2025年04月26日 06時00分発表

くもり 一時 雨
最高[前日差]
12℃[+1]
最低[前日差]
4℃[0]

くもり 一時 雨
最高[前日差]
11℃[-1]
最低[前日差]
5℃[+1]
