八方ヶ岳の基本情報
八方ヶ岳の施設紹介
ゆったりとした登山道の、標高1052mの山です
別名、筈岳(やはずだけ)とも呼ばれる山で、ゆったりした登山道はハイキングに最適です。
八方ヶ岳(1052m)は、八方どこから見ても同じ山容をしているところからこの名前がついたといわれています。校歌などによく登場し、地元の人たちに親しまれていています。
元火山で現在は停止しています。2回の活動を経て、こぶしのような現在の姿になったようです。
山麓の「山の神地区」では4月から5月にかけて、山の女王「シャクナゲ」が満開。
ピンクや白の大きな花が咲き、初夏の風に乗ってあたりは甘い香りでいっぱいになり、登山客の目を楽しませてくれます。
毎年4月29日には、登山者の安全を祈願して山開きの行事が行われ、多くの人が登山します。
気軽に登れることから、お正月の日の出を見に登る人たちも多いようです。
八方ヶ岳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
八方ヶ岳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
八方ヶ岳周辺の天気予報
予報地点:熊本県山鹿市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
20℃[-2]
最低[前日差]
12℃[-3]
5月12日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
12℃[+1]
