板室温泉の基本情報
板室温泉の施設紹介
保養と花木と渓流釣りの里
板室温泉は那珂川上流の山あいにあり、塩沢温泉とも言われていました。この温泉は、古くから那須七湯の一つに数えられ、温泉の効能から「下野の薬湯」と呼ばれており、湯治の里として親しまれています。
板室温泉の主な泉質は37~45℃の無色透明アルカリ性単純温泉で、身体の芯まであたたまる湯として喜ばれています。豊かな自然景観や環境が保護され、他の温泉にはない素朴な湯治場です。
宿としては、板室温泉大黒屋、ニューこめや、江戸や、加登屋旅館、勝風館、OnsenRyokan 山喜、旅館仲久、天然温泉 ほたるのゆ、などがあります。
また、5月にやすらぎ橋そばで見られる立派な鯉のぼりも見どころの一つ。
板室温泉の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
板室温泉の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 板室温泉 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いたむろおんせん |
住所 | 栃木県那須塩原市板室 |
電話番号 | 【黒磯観光協会】 0287-62-7155 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東京方面から 東北自動車道・浦和ICより - 黒磯板室ICまで約140km 東北自動車道路・黒磯板室I.Cから木綿畑交差点を右折、県道30号線を那須方面へ。戸田交差点を左折、 369号線板室温泉方面へ。黒磯板室ICから約25分 仙台方面から 東北自動車道・仙台ICより - 黒磯板室ICまで約180km 東北自動車道路・黒磯板室I.Cから木綿畑交差点を右折、県道30号線を那須方面へ。戸田交差点を左折、 369号線板室温泉方面へ。黒磯板室ICから約25分 |
駐車場詳細 | 施設により異なる |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 周辺は日光国立公園那須地区内で、豊かな自然が広がります。 那須塩原温泉 那須七湯 アルカリ性単純温泉 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
板室温泉周辺の天気予報
予報地点:栃木県那須塩原市2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+8]
最低[前日差]
4℃[-1]
4月28日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
9℃[+5]
