子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

鞆の浦 阿藻珍味 鯛匠の郷の基本情報

鞆の浦 阿藻珍味 鯛匠の郷

広島県福山市鞆町後地1567-1 株式会社阿藻珍味
口コミを書く施設情報を送る

鞆の浦 阿藻珍味 鯛匠の郷の施設紹介

GW予約空きあり!自分で握った焼きたてのちくわが食べれる体験施設!

■営業時間 10時~15時
※お得なセットは14時までの受付

■土・日・祝日のみ営業

鯛匠の郷は、小さなお子様でも職人のアドバイスを聞きながら自分でちくわを握る体験ができる施設です。他には、自分で握った竹輪を完成まで作業するちくわ焼き体験(10歳以下は保護者同伴で作業)せんべ焼き体験(10歳以下は保護者同伴で作業)、11種類の具材から好きなふりかけを調合できる体験などの体験施設です。
また、体験は館内で行うので雨の日でも楽しめます。

鞆の浦 阿藻珍味 鯛匠の郷の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

鞆の浦 阿藻珍味 鯛匠の郷

オフィシャルサイト
かなとものうら あもちんみ たいしょうのさと
住所広島県福山市鞆町後地1567-1株式会社阿藻珍味
電話番号【株式会社 阿藻珍味】 084-982-3785
※10:00〜15:00(14:30までに受付してください)
※お得なセットは14時までの受付

営業時間10時00分 ~ 15時00分
■営業日:土・日・祝日のみ営業

■営業時間 10:00〜15:00(14:30までに受付してください)
※お得なセットは14時までの受付

<その他の施設>
■とっとギャラリー
・営業時間:10時~15時
・休館日:月・火曜日休館

■鞆の浦 鯛匠の郷本店(売店)
・営業時間:10:00~17:00
・定休日:火曜日
定休日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
■ 土・日・祝日のみ営業
・ギャラリーは月・火以外は開館
・道沿いの売店のみ火曜日定休日
子供の料金

大人の料金

【体験】
手握りちくわ体験   360円(税込)
手焼きせんべい体験  600円(税込)
ふりかけ調合     800円(税込)

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス鞆未来トンネル完成で福山市内方面からとっても来館しやすくなりました!
●福山駅より鞆鉄バスで「JR福山駅南口・鞆鉄バス・5番乗り場・水呑・商業高校入口方面」 約30分、最終「鞆港」で下車し、鞆町内を海沿いに徒歩15分ほど歩くとあります。
●福山駅よりタクシーで 約30分
福山駅より22号線経由で約30分。御幸地区よりトンネルに入り、出てすぐを左折し、坂道を下る。
・福山東インターより約40分
国道182号線を南へ直進。国道2号線方面へ約15分→国道2号線通過後、22号線経由で約30分御幸地区よりトンネルに入り、出てすぐを左折し、坂道を下る。
・福山西インターより約30分
国道2号線松永バイパスを福山方面へ直進、約10分→神島橋西詰交差点を右折後、芦田川沿いに草戸稲荷を右手に、鞆の浦方面の案内標識に従って走行約20分。
駐車可能台数6台
駐車場料金無料
駐車場詳細■お客様用駐車場
 土日祝は従業員駐車場を約30台使用可能
 観光バスをご利用のお客様は事前にお問合せを必ずお願い致します。
ジャンル・タグタグを見る
その他【体験】
予約:可能(できるだけ予約してください)
料金:360~1,600円(税込)(メニューによる)
所要時間:10~45分(メニューによる)
年齢制限:なし(手焼き体験は10才未満の子供には保護者同伴)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店
オムツ交換台
感染症対策当店では以下の対策を実施しています。

・従業員の体調管理を徹底しています
関連ページ

鞆の浦 阿藻珍味 鯛匠の郷周辺の天気予報

予報地点:広島県福山市2025年05月05日 12時00分発表

5月5日(月)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

25℃[+4]

最低[前日差]

10℃[-4]

5月6日(火)

くもり のち 雨

最高[前日差]

19℃[-6]

最低[前日差]

15℃[+8]

あなたにオススメの記事