天平ろまん館の基本情報
天平ろまん館の施設紹介
日本初の産金地で砂金採り体験ができる!
国史跡黄金山産金遺跡を中心とした「わくや万葉の里」にある歴史館。この地は、天平年間に日本で初めて金を産出した場所であり、この金によって奈良の東大寺の大仏の完成をこぎつけたそうです。こうした歴史背景を歴史館で学んだ後は砂金採り体験がおすすめ。金の比重を利用した「椀がけ法」で手軽に採りやすく、採れた天然砂金はストラップやアクセサリーにしてもOKです。メニュー豊富なレストランや、金箔工芸品や特産品をそろえたショップも揃うほか、万葉植物を眺めながらのんびりできる広場にも隣接しています。
天平ろまん館の口コミ(2件)
天平ろまん館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 天平ろまん館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | てんぴょうろまんかん |
住所 | 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3 |
電話番号 | 0229-43-2100 |
営業時間 | 9:30~17:00(11~3月は16:30) |
定休日 | |
子供の料金 | 歴史館入館料200円、砂金採り体験料(30分)500円 |
大人の料金 | 歴史館入館料500円、砂金採り体験料(30分)600円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・東北自動車道古川ICより国道108号経由、約45分 ・三陸自動車道松島北ICより国道346号経由、約30分 |
近くの駅 | 涌谷駅 |
駐車可能台数 | 100台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 ミュージアムショップあり:〇 工作コーナーあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() ベビーカーOK |
天平ろまん館周辺の天気予報
予報地点:宮城県遠田郡涌谷町2025年05月02日 12時00分発表
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
12℃[+11]
5月3日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
10℃[-2]
