子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館の基本情報

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

東京都中野区江古田4-3-4
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館の施設紹介

名誉都民の山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館喜作氏が寄贈した資料館

名誉都民の山﨑喜作氏が寄贈した広大な敷地に建てられた資料館です。その思いのもと、様々な郷土の文化財産が保存されています。
常設展示室においては、原始から現代の中野の風土や暮らしを、イメージや写真、あるいは映像などで分かり易く再現されています。また、弥生時代の人々の生活や、旧い家の造り込まれた模型などが常設されており、まるで自分がタイムスリップし、当時のくらしを肌で感じているような気分になります。
また、企画展示室や特別展示室では、年に3~4回、テーマを変えて趣向を凝らした展示がされています。とりわけ、毎年2~3月に行われる「おひなさま展」は、都内において随一です。
小さいお子さんと一緒に、お父さんお母さんも、親子夢中になって展示物を見つめてしまうかもしれませんね。

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

オフィシャルサイト
かなやまさききねん なかのくりつれきしみんぞくしりょうかん
住所東京都中野区江古田4-3-4
電話番号 03-3319-9221
営業時間09時00分 ~ 17時00分
入館は16:30までです。
定休日毎週月曜日 毎月第3日曜日(12月28日~1月4日)
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス●西武新宿線「沼袋駅」北口より徒歩8分
●都営地下鉄 大江戸 線「新江古田駅」より徒歩15分
●JR「中野駅」北口より練馬駅行き(京王バス中92系統)「江古田二丁目」下車徒歩2分
●JR「中野駅」北口より江古田駅行き(関東バス中41系統)「江古田二丁目」下車徒歩2分
※中42系統はとまりません
●西武池袋線「練馬駅」北口より中野駅行き(京王バス中92系統)「江古田四丁目」下車徒歩5分
近くの駅沼袋駅新江古田駅中野駅
駐車可能台数5台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
タグ
雨のお出かけ夏休み・自由研究2025広大な敷地タイムスリップ常設展示ミュージアム駅から近い模型文化財文化・歴史にふれる夏休み20142014年夏休み特集寒くても楽しめる科学館・博物館遊びと学び学習施設GW(ゴールデンウィーク)2015GWgw2015夏休み2025室内夏休み2015夏休み自由研究シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016三連休夏休み2016日本の歴史・民俗を学ぶ無料観覧日ありGW(ゴールデンウィーク)2025中央線西武新宿線西武新宿線(東京都)都営大江戸線午後から遊べる朝から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2024-2025春休み2026無料施設
その他日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
無料観覧日あり:〇
・館利用者専用駐車場あり
・大型エレベーター有り 車椅子の方でも安心して観覧できます
・貸出用車椅子有り(2台 無料)

施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
雨でもOK
駐車場あり
ベビーカーOK

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:東京都中野区2025年04月30日 12時00分発表

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

24℃[+1]

最低[前日差]

10℃[-2]

5月1日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[0]

最低[前日差]

12℃[+2]

あなたにオススメの記事