アサヒビール大山崎山荘美術館の基本情報
アサヒビール大山崎山荘美術館の施設紹介
大正から昭和初期の文化と、新しい建築が融合。本物のアートに触れる一日を
かつての関西の実業家・故加賀正太郎氏の別荘として大正から昭和初期に建てられた「大山崎山荘」。加賀氏は、最近NHKのドラマにもなった◯ッサンのニッカウヰスキーの設立にも参画し、アサヒビールの初代社長、故山本爲三郎とも親交がありました。
やがて山荘の主だった氏とその夫人が亡くなり、空き家になったお屋敷は荒れ放題。いっそ取り壊して大規模マンションにとの計画も何度かあったそうですが、それは残念との声が地元に広がりました。そして、アサヒビール株式会社が行政と手を組み、荒れ放題だったお屋敷はめでたく美術館として生まれ変わることに。
安藤忠雄氏設計の新棟「地中の宝石箱」なども加わり、1996年にアサヒビール大山崎山荘美術館としてオープン。
さまざまな建物や雰囲気のある庭園など、1日ではとうてい見きれないほどの広い館内には、おしゃれなカフェやミュージアムショップもあります。季節のイベント&ワークショップ企画展などに、家族みんなで出かけて豊かな時間を共有してみてはいかが。
アサヒビール大山崎山荘美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
アサヒビール大山崎山荘美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | アサヒビール大山崎山荘美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あさひびーるおおやまざきさんそうびじゅつかん |
住所 | 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3 |
電話番号 | 【アサヒビール大山崎山荘美術館】 075-957-3123 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 (入館は午後4時30分まで) |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌火曜日、年末年始、展示替えのための臨時休館日 |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 900円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】JR「山崎駅」、阪急京都線「大山崎駅」どちらからも徒歩約10分 ※どちらの駅からも定期運行の無料送迎バスあり(お体の不自由な方、高齢者の方優先) ※JR「山崎」駅前にはタクシー乗り場あり(庭園トンネル前入口まで乗車可) 【車】名神高速道路 「大山崎IC(※京滋バイパス「大山崎JCT」に併設)」から、約5分 |
近くの駅 | 山崎駅、大山崎駅 |
駐車場詳細 | 近隣にあるコインパーキングをご利用ください |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:○ 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ ミュージアムショップあり:○ カフェ:あり 庭園美術館:○ 日本画:あり 彫刻:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() 駅から近い ![]() オムツ交換台 |
アサヒビール大山崎山荘美術館周辺の天気予報
予報地点:京都府乙訓郡大山崎町2023年12月03日 00時00分発表

晴
最高[前日差]
13℃[0]
最低[前日差]
3℃[+1]

晴
最高[前日差]
13℃[0]
最低[前日差]
2℃[-1]

