子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場の基本情報

雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場

北海道札幌市東区苗穂町6-1-1
口コミを書く施設情報を送る

雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場の施設紹介

毎日飲む牛乳が食卓に届くまでの流れを知ることが出来る


酪農と乳製品の知識を学ぶことが出来る「雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館」。大正15年に当時の雪印乳業が本格的にバターをつくり始めた場所でもあり、館内には約850点の展示品が並んでいます。
館内では、バター・チーズなどの乳製品ができるまでの工程を本物そっくりに動くミニチュアで見ることができますし、隣接する札幌工場の見学もできます。学校の社会見学にもオススメです。
また、歴史館待合室内に設置されている勝源(かつげん)神社は、受験生にも大人気で大勢のお客様が来場しております。(勝源とは北海道限定の乳酸菌飲料カツゲン)

雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場

オフィシャルサイト
かなゆきじるしめぐみるく らくのうとにゅうのれきしかん さっぽろこうじょう
住所北海道札幌市東区苗穂町6-1-1
電話番号 011-704-2329
※受付時間 9:00〜11:30、13:00〜17:00 (土・日・祝日・年末年始を除く)
※ご予約は「完全予約制」です。
ご見学日の1営業日前までにお電話にてご予約ください。

営業時間◆Aコース(ファミリー向け約60分):10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~
◆Bコース(大学生以上向け約30分):休止

◆A+Bコース(約100分):休止中(2025年6月2日~再開)
※北海道酪農や当社の歴史について、調査・研究を行っている方(大学生以上向け)のコースです。
こちらのコースをご希望の方は、ご予約の際にお問い合わせください。
定休日土曜日日曜日祝祭日
年末年始
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR函館線苗穂駅より徒歩15分
近くの駅苗穂駅環状通東駅
駐車可能台数20台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
タグ
駐車場無料春休み2026ゴールデンウィーク夏休み2025駐車場あり夏休み・自由研究2025駅から近い春休みおでかけ無料施設節約おでかけ見学施設食育施設暑い日でもOK寒い日でもOK無料で遊べる雨のお出かけベビーカーOK美味しさの秘密自由研究おすすめスポット食品の工場見学食品工場寒くても楽しめる雨でもOK寒い日節約でおでかけ節約お出かけ節約タダでお出かけ0円遊び場0円お出かけ0円スポット節約遊び場節約子連れGWGW(ゴールデンウィーク)2025室内梅雨シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025食品飲料・飲み物無料平日見学可事前予約必要所要時間30分~60分所要時間60分(1時間)以上三連休日本の歴史・民俗を学ぶ動物を学ぶ植物・農作物を学ぶ無料観覧日あり酪農体験自然体験ご当地土産の工場特産品午後から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2024-2025
その他※一般見学
予約は3ヵ月前の月初(第1営業日)より受付いたします。
一回の見学コースは、定員を30名様までとさせていただきます。
見学人数、見学時間、見学コースが従来と異なりますのでご留意ください。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
関連ページ

雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場周辺の天気予報

予報地点:北海道札幌市東区2025年05月07日 12時00分発表

5月7日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

16℃[-1]

最低[前日差]

5℃[-3]

5月8日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

19℃[+3]

最低[前日差]

7℃[+4]

あなたにオススメの記事