札幌市豊平川さけ科学館の基本情報
札幌市豊平川さけ科学館の施設紹介
魚ウォッチングが出来る施設
札幌市内で稚魚体験放流、魚ウォッチングが出来る施設といえば、札幌市豊平川さけ科学館です。毎年沢山の親子連れが訪れて賑っています。館内では稚魚を種類別に、水槽で展示しているので、沢山の生き物を見学することが出来ますよ。豊平川最上流にすむオショロコマのほか、タイセイヨウサケやレイクトラウト、カットスロートトラウトなど、日本では珍しい種類も見ることができるので子供の社会見学にもオススメです。季節ごとにイベントもやっているので楽しそうですね。
札幌市豊平川さけ科学館の口コミ(3件)
- 最近の口コミトイストーリーさんお出かけした月:2025年03月ずっと行きたかった「さけ科学館」に...ずっと行きたかった「さけ科学館」に行って来ました! 娘は魚が大好きで、真剣に見ていました^^ 思っていたよりも大小様々な魚が沢山い...
- 4年前の口コミD.D.さんお出かけした月:2020年07月イベントが楽しい施設です近くに住んでいるのでよく行きます。 建物の中や屋外の池にたくさんの魚がいます。 屋外の池にはサケの仲間やイトウがいて、エサやりが出...
- 7年前の口コミまさりさんお出かけした月:2018年01月稚魚がかわいい。ほとんど混むことはないと思われる無料施設。本館地下の階段から別館のさかな館へ行く屋外の通路にて、数量限定で1回100円でイトウの餌やり...
札幌市豊平川さけ科学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 札幌市豊平川さけ科学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さっぽろし とよひらがわ さけかがくかん |
住所 | 北海道札幌市南区真駒内公園2-1 |
電話番号 | 011-582-7555 |
営業時間 | 09時15分 ~ 16時45分 |
定休日 | 月曜日 ・毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は次の平日に移動) ・12月29日 ~1月3日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 札幌駅から約35分 地下鉄南北線終点「真駒内駅」からじょうてつバス [南90]・[南95]・[南96]・[南97]・[南98]・[環96] 系統のいずれか乗車、「真駒内競技場前」停留所下車、徒歩4分※ バス停をおりると、道路の反対側がさけ科学館です. お車でお越しの方 札幌市内中心部から約25分 石山通(国道230号線)を定山渓方面に南下 川沿アンダーパス手前で左側道に入り、アンダーパス上の信号(コナミスポーツ・ポスフールが目印)で左折、五輪大橋を渡ってすぐ、左側に駐車場があります. |
近くの駅 | 真駒内駅、自衛隊前駅、澄川駅 |
駐車場詳細 | 無料 : 平日および冬期間(11月4日~4月28日) 有料 : 4月29日~11月3日の土・日・祝日 6:30~19:00 1日1回 乗用車320円 バス等660円 自動二輪(原付含む)210円 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 携帯用HP http://www.sapporo-park.or.jp/k/sake/ 動物を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
札幌市豊平川さけ科学館周辺の天気予報
予報地点:北海道札幌市南区2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

くもり
最高[前日差]
13℃[-4]
最低[前日差]
6℃[0]
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
18℃[+5]
最低[前日差]
6℃[-4]
