歌垣公園の基本情報
歌垣公園の施設紹介
日本三大歌垣にある公園
歌垣とは古代、春に豊作祈願、秋には収穫の神に感謝をする行事だったものが変化して、特定の日時に男女が集まってお互いの思いを歌に乗せて懸け合いをして、結婚の申し込みをする内容になりました。
白石町の杵島山でこの行事が行われていたと「肥前国風土記」に記載されています。
この歌垣は他には茨城県の筑波山、大阪府の歌垣山で行われていたことから、この三箇所は日本三大歌垣とされています。
この歌垣の歴史のある杵島山の中腹に整備されたのが歌垣公園です。園内には7万本以上のツツジが植えられ春には見頃を迎えます。
歌垣公園の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
歌垣公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 歌垣公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うたがきこうえん |
住所 | 佐賀県杵島郡白石町堤 |
電話番号 | 【白石町産業課】 0952-84-7121 ※この電話番号は白石町産業課の電話番号です。 カーナビの設定にはご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 武雄北方ICから 国道34号線を「佐賀」方面へ走る(20分程度) 大町町に入ったら「下潟交差点」(左手に質屋の看板がある)を右折 10分ほど走ると左手に「みなみ美容室」があるのでその角を右折 すぐのY字路を右に入り、そのまま登っていく 特老「歌垣之園」前の分かれ道は直進 佐賀方面から 国道34号線を武雄方面に江北町→大町町まで走り、 「大町小学校前交差点」を左折 5分ほど走ると「水堂入口」の看板があるので右折して まっすぐ山に登ってください (その後の分岐点には看板があります) 鹿島方面から 国道207号線を佐賀方面へ走り、 白石地区JA会館前の交差点を左折して 大きな交差点に出たら左折すると「水堂入口」の看板があります そこを右折してまっすぐ山に登ってください (その後の分岐点には看板があります) |
近くの駅 | 肥前白石駅、大町駅、肥前竜王駅 |
駐車可能台数 | 100台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
歌垣公園周辺の天気予報
予報地点:佐賀県杵島郡白石町2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
10℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
8℃[-3]
