渋沢史料館の基本情報
渋沢史料館の施設紹介
日本の近代経済社会の基礎を築いた渋沢栄一に関する資料を収蔵・展示しています
東京都北区西ヶ原にある博物館です。
日本の近代経済社会の基礎を築いた渋沢栄一に関する資料を収蔵しているそうです。
1998年に建設された「本館」には、渋沢栄一の生涯にわたる業績が展示されています。
敷地内には大正年間に渋沢栄一が使っていた建物が当時のまま公開されています。
「晩香廬」は賓客を迎えるレセプション・ルーム、「青淵文庫」は書庫として使われていたのだそうです。
子どもたちの長期休みの自由研究にもってこいの場所ですよ☆
渋沢史料館の口コミ(1件)
渋沢史料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 渋沢史料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しぶさわしりょうかん |
住所 | 東京都北区西ヶ原2-16-1 |
電話番号 | 【渋沢史料館】 03-3910-0005 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 最終入館は16時30分までとなります。 |
定休日 | 月曜日 祝日の翌平日 年末年始(12月28日~1月4日) |
子供の料金 | 100円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合:公共交通機関をご利用ください。 電車・バスの場合: ・JR京浜東北線王子駅南口より徒歩約5分 ・地下鉄南北線西ヶ原駅より徒歩約7分 ・都電荒川線飛鳥山停留所より徒歩約4分 ・都バス「王40」「草64」系統 飛鳥山停留所より徒歩約5分 |
近くの駅 | 飛鳥山駅、栄町駅、王子駅 |
駐車場詳細 | 駐車場は有りません。 最寄りの交通機関を利用してください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 |
感染症対策 | 1.以下の方の入館をお断りします。 ・体調不良の方。 ・発熱、咳・咽頭痛、味覚異常などの症状がある方。 ・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している諸外国への訪問歴がある方。 ・ご家族や勤務先、学校など、現在身近に新型コロナウイルス感染症の感染者がいらっしゃる方。 ・入館時の検温で37.5度以上の発熱が確認された方。 2.館内での密集を避けるために、以下の取り組みをします。 ・見学開始場所を指定します。 ・本館、晩香廬、青淵文庫それぞれにおいて、入館者数をカウントし、滞在人数を調整します。 ・入館をお待ちいただく場合があります。 3.感染予防へのご協力をお願いします。 ・咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。 ・手洗い、手指の消毒にご協力ください。 ・館内では会話をお控えください。 ・展示ケース、壁などにはお手を触れないようお願いいたします。 ・館内では、職員の指示に従ってください。 4.当館の対応 ・スタッフは毎日検温し、健康状態を確認しています。 ・スタッフはマスク、フェイスシールドなどを着用し対応しています。 ・受付カウンターに飛沫防止用のシールドを設置しています。 ・入口及び館内各所に消毒液を設置しています。 ・定期的に換気と消毒をしています。 ・施設の一部の公開を休止しています。 5.その他 ・みなさまに安心してご来館いただくことができるよう努めます。 ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。 |
渋沢史料館周辺の天気予報
予報地点:東京都北区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[-1]
